
離婚後の面会について、義理の親の行動や元旦那のモラハラに困惑し、我慢する理由に悩んでいます。子供のために会わせるべきか、感情のコントロールが難しい状況です。皆さんはどう思いますか。
離婚後の面会の連絡があり
憂鬱です。
養育費をもらってる以上しかたないですが、
モラハラで
勝手に日付まで決められて上から目線で
この日子供と会うからと
強制
話をきいてみたら
義理の親が会いたがっていて
クリスマスプレゼントを渡したいと
体調崩してて年内は厳しいかもしれない、
また会う日の前の日に決めると伝えました。
義理の親もおかしな人で
元旦那もおかしな人なので
何かされたりしたら
困るので、我慢して付き合ってますが
なぜ、我慢してまで付き合わなきゃいけないのか
さんざん我慢してきたのに
義理親は
元旦那がモラハラなこと
知りません。
元旦那がおそらく
うまーく円満に離婚しただのいってると思います。
すごく揉めて、うちの親が間にはいって
話し合いなどしてくれました。
苦労かかってます。うちの親に
その事も知らず
離婚のときも自分たちのこと
ことだから好きにしてだけ
なーんにもしらず孫にプレゼントを渡したいと
まったく行動が理解できず
イライラしてブチギレそうになりました。
自分の親にも相談しましたが
子供のために
今は我慢して
子供が大きくなって
会いたくないといったら
会わなきゃいいと
子供の気持ちを優先しないと。と言われました。
所持感情のコントロールができません。
自分の親の説得もあり
ブチギレの電話は入れませんでしたが
みんな離婚後の面会など
こんな感じで我慢して
子供のために
会わせてるんでしょうか?
ニコニコ猫かぶって養育費をもらうため
子供のために会わせる
それは親の役目なんでしょうか?
- ママリ(1歳9ヶ月)
コメント

みこママ
お子さんはまだ話せないんですか?
うちは、面会許可しましたが子供が行かないと言って以降会わせてません
養育費は子供の権利なので面会しなくても貰う権利があります

クック。
私はまだ調停中ですが、監護権を勝ち取って今日旦那と面会させました。
もちろん憂鬱だったし、ほんとは会わせたくありません。
ですが、今後の調停で月1の面会を決める予定なので我慢して子供のため。と思いながら面会させると思います。。

ふー
私はラエルってアプリを使用して面会交流のとりきめを夫としてます!
定型文しか送れない設定にも変えられるので感情的にならずにやりとりができておすすめですよ!
定型文の種類は豊富です!
面会してると養育費払ってもらいやすくなるらしいので、私はなるべく合わせようと思っています!
あと、こどもが会いたいと言っているので🍀
ママリ
まだ話せません。
ですが、調停で面会を
ツキイチで決まっているんです
みこママ
早く話せるようにおしゃべりの練習しましょう
子供が拒否する場合は面会を拒否出来る権利がありますから
調停で決まろうが
司法は子供の味方です