※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうり
子育て・グッズ

9ヵ月の赤ちゃんが食事量が減り、タイミングも不安定。他の赤ちゃんと比べて心配。体重は減少なし。この状況で大丈夫でしょうか?

9ヵ月に入り3回食にしてみてますが、1回に食べる量が減りました。2回の時は主食60、70g副食30.40位は食べてたのに今は1回で主食40.副食30くらいです。タイミングもまだわからなくて2回になっちゃうときもあるし、量も増えないし😭こんなんでいいんでしょうか?他の人みるともっと食べててこんなんでいいのかなって😓
ちなみに体重は減ってません。完母です。

コメント

☺k☺li

おっぱいでお腹いっぱいになっていたりしないですか??
うちも9ヶ月の頃、食欲が落ちたと感じることありました。なんとか今までと同じ量を食べさるようにしてましたが、時間ばかりかかって大変でした💦
助産師さんに相談したら、いろいろなものに興味をもつ時期なので、よくあるよー。
食べなくてもミルクは増やさない、次の食事までお腹をすかせて食べるようにするとアドバイスもらいました。
10ヶ月になった頃からまたよく食べるようになりました!

ゆうり

おっぱいも大して飲まないんですよね😓前と変わらない感じで。
体重も減ってないようなので様子みてみます😢今月検診もあるので相談してみようと思います!ありがとうございます!