
食洗機の使い方に困っています。特に、食器の入れ方や大きな鍋の扱いに悩んでいます。また、使用後に食器から匂いがするのが気になります。対策はありますか。
食洗機について
(パナソニックの深型です)
入れ方難しくて、うまく食器がいれられません💦
大人二人分で、パンパンな時があります。
ご飯を冷凍する時に使う100均のタッパーとか、軽いので動き回ってるし、ひっくり返って水が溜まってたり…
大きな鍋とかあったら、どうしていいのか?
あと使用した翌日とかに食器を片付けて締めておいたあと、再度開けた時にもわっとした匂いがして、その匂いが苦手です…
(うまく表現できなくてごめんなさい😅)
これは、何か対策できるものでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
うちはPanasonicの食洗機ではないですが、タッパーの後ろに少し重たい倒れにくい食器を置いて押さえたりしてますよ😌ちょうどいいのがなければマグカップとかタッパーの後ろに置いちゃってます(笑)綺麗になってるのでいいかな〜と😂
大きい鍋は最後に入れますね!
匂いはなんだろう…感じたことがないのですが、洗剤でも変わるかもしれないですね🤔

miu
パナソニックの浅型?45㌢の使ってます。使用歴12年。
タッパーは食洗機で洗いません。
入らない鍋は手洗いします。
12年使ってるけど臭くないです。わたしが臭いに慣れてるのかな?
-
はじめてのママリ🔰
長く使われてるんですね!
お皿や入る鍋のみで、タッパーなどは手洗いされてるんですね😊
毎日使ってるわけではないので、それで匂いがこもってしまうのかもしれません😅
使ったあとの掃除もよくわからなくて💦
どうされてますか??- 12月1日
-
miu
網のゴミのとこは毎回掃除してますがそれ以外掃除したことないです😅
食洗機は毎日使うほうが汚水桝汚れにくいですょ✨- 12月1日
-
はじめてのママリ🔰
マンションなので汚水桝のことを気にしたことがなかったです💦
詳しくありがとうございます😊- 12月1日
はじめてのママリ🔰
なるほどー!
工夫で、うまく使われてるんですね!
毎日使い続けたほうが匂いもこもりにくいのかもしれません😅
たまーにしか使わないから気になるのかもしれません💦