
娘のズボンの丈が長く、裏起毛の黒い裏地が目立つため、折り曲げて履かせるのが難しいです。裏地に不自然でない布を縫い付ける方法や、縫いにくさについてアドバイスが欲しいです。
娘のズボンを買い、丈が長いので折り曲げて履かせたいのですが、裏起毛の裏地が黒色で、ズボン自体は薄いベージュ色で、折り曲げるとおかしくなります
裏地の上から何か不自然じゃない布を縫い付けるか?でも生地が厚めだから縫いづらそうだなとか思います
何か良い方法はないでしょうか
縫いにくくてもがんばって縫えばなんとかなりますかね
縫いつけた方が、成長して裾曲げなくても済むようになった時に、糸を取れば縫い付けた布が外せていいかなと思ったりします🤔
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月)
コメント

もな💅🏻
がんばって縫える生地なら裾上した方がいいと思います、、!

はじめてのママリ🔰
ウエスト部分を1回折って履けませんか?子供のズボンは股上が深いので、裾にデザインがあるもので間違えて大きすぎるズボンをかってしまったときは、ウエスト部分をくるっとおってはかせてます( ´•д•`; )
-
はじめてのママリ🔰
うちの子お腹がめっちゃ出ていてウエスト折ることは難しいです…
- 12月1日

みかん
内側に縫い付けたらどうでしょうか😃
-
はじめてのママリ🔰
内側に縫い付けて裾上げするということでしょうか
固い生地だからできるか分からないけど裾上げがベストですよね…- 12月1日
-
みかん
私なら折り曲げて履かせるか、それが嫌なら大きくなるまで置いときますかね😅- 12月2日

はじめてのママリ🔰
今のサイズに合った物をかってもう少し大きくなったら履かせるのが一番いいと思います。
ベージュだと汚れて見合った身長なる前に買い替える事になる可能性も。
大きいのを追って履かせたい方向で考えるなら、脱ぎ履きに支障なければ内側に折り曲げて仮縫いする、説明難しいのですが切らないズボンの裾上げ方法調べると裾の所で折り返して外側からわかりにくい方法の裾上げ方法いくつかありますよ。
-
はじめてのママリ🔰
足の長さを合わせると、ウエストやお尻まわり?がきつくなります
内側に折り曲げると着脱に支障出そうなんです- 12月1日

たろママ
ネットでバズってたこの方法はどうでしょう?
私はやった事ないのですが😅
切らずに簡単に裾上げ出来るし、裏地が出てこないので見栄えもよいです。
「子供服 裾上げ 簡単 切らない」で調べると出てきます
-
はじめてのママリ🔰
この方法検索してみました
これすごくいいなと思うのですが、かなりの丈を裾上げしないといけないし、生地が分厚いのでできるかどうか…
具体的な裾上げ方法と、写真までありがとうございます🙏- 12月1日
-
たろママ
確かに😳
生地厚くて上げ幅少ないと難しいかもですね💦
良い方法見つかるとよいですね- 12月1日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥺🙏✨
- 12月1日
はじめてのママリ🔰
裾上げがベストですかね
しかしコーデュロイで裏起毛なので、縫うとなると生地が固く?て針が刺さるか心配ではあります