※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が早起きで朝食後の食事時間が早くなりますが、おやつを挟んで昼食と夕食の時間を調整する方が良いでしょうか。

子供が早起きで朝5時に朝ごはんを食べさせるとその後お昼ご飯が10時夜ご飯が15時となってしまいます💦

この場合、間におやつをあげて
お昼ご飯12時と夜ご飯18時とかにして方がいいのでしょうか❓

離乳食の食べが悪いので普段はおやつをあげてないです

コメント

ママリ

まだ補食が必要な時期なので、間であげて食事時間調整していいと思いますよ🥹

15時に夕食食べてるなら当然早起きになるかなと、、

おやつ=お菓子ではないです🙌

  • ママリ

    ママリ


    補足拝見しました。
    1歳だとミルク(液体の栄養)は消化も早いし長時間空腹しのぐのは難しいかなと思います💦
    まだ1食で食べられる量が十分じゃない子だからこそ、補食込みで栄養とるようにしてあげたほうがよいのかなと🤔

    うちは
    朝食6時半おやつ9時半
    昼食12時おやつ15時
    夕食18時 です🙌

    • 12月1日
❤️🧡💛💚💙💜🩵

そのスケジュールなら、夜ご飯の時間をおやつとかにした方がいいです。おやつ=お菓子じゃなくてもいいです。例えばおにぎりとかバナナとか補食は必要なので夜ご飯がそんな早ければ朝起きるのも早いに決まってます。

あんず

一才は保育園でも朝おやつがあったので9時半とか10時くらいにおやつやミニおにぎりとかあげてもよいと思いますよ😊

  • あんず

    あんず

    あと15時にもおやつって感じです。

    • 12月1日