※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

親から愛情を受けたのに、自分は子供に暴言を吐いてしまうことについて悩んでいます。似たような経験を持つ方はいらっしゃいますか。

皆さん自身親に似てますか?
基本、良くない親だから反面教師でこんな親にならないでおこうと努力していい親になるパターンか、虐待を受けてたから子供にも虐待をしそう、してしまう親のパターンが多いと思ってます。

私自身は違って、親はちゃんと愛情をくれてたのですが私は全然良くない親です。
父は物静かで私に対して怒ることもなく、反対することもなく、母は仲良く親友のようで私が反抗期で暴言吐いたり、物にあたっても私に暴言を吐いたり、暴力されたことはなくいつでも見守ってくれてました。

なのに、私自身はイライラしたら子供に暴言吐いたり手を出したり最低な性格で、何かこんな両親から私が生まれてきたのは何かおかしくない?ってなってます😅

私みたいなパターンの人いますか?😓

コメント

はじめてのママリ🔰

私も同じように、親はあまり怒らず受け止めてくれていたのに、私は怒りまくっててなんで?って思ってたんですけど、親は祖父母に私を預けて好きな仕事をしていたし、フルタイムで働いてたので子どもである私と接する時間がそもそも短いから怒られる機会が少なかったんだなって思いました😅つまり、その時の状況とストレスの感じ方でイライラは変わるのかなっておもってます💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🤔
    私は母は専業主婦でずっと家に居てくれてました。逆に過保護よりでそれがストレスだったりしたのかもしれないですね、、携帯を周りは持ってたのにまだ自分は持ってなかったり、とかあったり、、。

    • 12月1日
はじめてのママリ🔰

あまり似てないです🤔
でも、両親も私も穏やかに育児するというところは同じです。

今は育ててもらった親からだけではなく、ネットや本で簡単に学べる時代なので“親の子育て”の影響は少ないと感じています。

例えば… 親に殴られてそだったから、自分も殴ってしまうのではなく、ただアンガーマネジメントできていないだけみたいな。