

さやえんどう
小4の娘なんですが、最近、けっこう鍵っ子になりつつあります。
元々、月金は習い事があるので、そのために普通に帰宅し、自分で習い事行ってるので、火水木も学童行きたくないと言い出しました😅
5時間授業のときは14時半~、6時間授業のときは15時半~18時頃まで留守番です。
校庭解放があれば、16時半頃からになりますよー。

はじめてのママリ🔰
今一年で学童行ってるのですがたまに学童休みたいと言って休んでます。
留守番は2時間半くらいです。
鍵とメール以外だと、ピンポン鳴っても出ない、物音がしてるのに出てこないとおかしいのでできるだけ玄関から離れた部屋にいてもらってます!

はじめてのママリン🔰
来年3年生になりますが、ダメもとで学童の申込していてだめなら鍵っ子になる予定です。
17時定時上り&下の子のお迎えもあるので鍵っ子になったら3時間くらいお留守番になると思います💦
今も時々お留守番させてますが、
・帰ってきたら必ず鍵をかける
・ピンポンなっても出ない
・スマホ等持ってないので通信教育用のタブレットからメッセージを送ってもらう
をするように伝えてます。

たけこ
6年生と3年生ならいけそうですよね☺️
子どものタイプにもよるとは思いますが。
うちは今年6年生と1年生ですが、さすがに1年生は無理だと思って2人とも学童で、
来年は中1と小2なので、上の子に下の子の学童お迎え行ってもらって、17:30くらいから1時間くらい2人でお留守番してもらおうと思ってます☺️
下の子は5年生くらいからは学童辞めようかなと思ってます🙌
コメント