※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kaori
ココロ・悩み

息子のために兄弟を考えるべきか悩んでいます。出産や育児の負担が大きく、夫婦仲も不安定です。息子の孤独を心配しつつ、どうすべきか意見を求めています。

2人目について批判覚悟で悩んでいます。
6歳年長の息子がいて選択一人っ子状態です。
理由は旦那の仕事が激務で転勤も多くワンオペが多いこと。
自分自身子育てにあまり向いていないと思うためキャパオーバーなこと。
夫婦仲に波があり喧嘩が多いこと。
息子が可愛すぎてこれ以上に愛せる子供っているのかなと思うこと。
昔から男の子が欲しくてそれが叶ったこと。
出産が壮絶だったのでトラウマ。
などです。
旦那とも最初から一人でいいと決めていましたが、去年くらいから息子が「僕も兄弟が欲しい!幼稚園のお友達はみんな兄弟と遊べてずるい。僕も遊びたい。なんでうちには妹も弟もいないの!」と言うようになりました。
実際家でも外でも一人で遊ぶことも多く、息子に対して申し訳ないな、可哀想だなという気持ちが強くなってきました。
そして、分かっていたことだけど親が先に旅立つのでその後は息子は孤独になるんだなと思うとやっぱり兄弟を作ることが正解なのかな、いつか後悔するのかなと初めて思うようになりました。
正直、私はもう出産も育児もしんどすぎて欲しいとは思えませんが、息子のためだけに産むという選択もありなんでしょうか。旦那は私が頑張ってくれるなら欲しいとは言っています。息子も6歳なので少しでも早く決めないといけないなと焦っています。
何かご意見ありましたらお願いします。

コメント

ユミ

6歳の子が欲しいと言ったから下の子を作った(私たちは要らなかったのに)は、上の子にも下の子にも呪縛になると思います…

複数人産む人も選択1人っ子の人も、どちらも夫婦が納得して欲しいと思って妊娠出産するのが良いと思いますよ🫶

deleted user

我が子ですからきっと産まれたら息子さん同様に愛せるとおもいます😊
ただ読む限りではワンオペ多くてキャパオーバー、もう既にキャパオーバーしてるのにもう一人はなかなか無理だと思います😔
息子さんのためだけに産んだとしても育てるのはkaoriさんなのでもう一人産まれる事によって余裕がなくなり二人目につきっきりだったりイライラしたりすれば息子さんのためにもなりません💧‬
兄弟と遊んだりしたい気持ちはわかりますが今だけの感情かもしれませんしご夫婦で再度よく話し合う方が良いのかなと思いました🍀

Sapi

お子さんの遊びたいって一過性…とゆうか
多分大体の兄弟の年の差からいくと
6歳の弟妹って3歳くらいにはなってるから遊び相手になるイメージなので
いまから産んでも赤ちゃんのうちは遊べないし
赤ちゃんが遊べるようになる2歳、3歳には
もう息子くんも結構年齢進んでるし…って話してみますかね🥺

女の子ママ

ママさん自身が今出産も育児もしんどすぎると感じているなら、2人目はもっと大変になるだろうし、息子さんの為だと思ってもやめたほうがいいんじゃないかなと思います🥲
私自身一人っ子で、周りで兄弟いる友達も多く、妹か弟欲しいな〜と思うこともありましたが、両親が色んなところに連れてってくれて色んな経験させてくれましたし、今となっては一人っ子でよかったなと思ってます!
兄弟いた方がいい事も多いと思いますが、
一人っ子でも大丈夫だったという1人の意見としてお伝えしておきます🙂‍↕️

すぎむん

私も同じく悩んでいます。
年少の娘がいて、共働きで夫は帰ってくるのが10時半過ぎ、私もフルで働いていて、ワンオペ状況です。

友達は2人目いる人が多いです。やっぱり兄弟いる方がいいのかなと思っています。
家で1人でら遊ぶよりは兄弟で遊んだ方が楽しいだろうし、

育休とると自分の仕事にも影響が起きるし昇格ができないなぁと思ったり…

私は旅行が趣味なので、
子供が増えるとお金もかかるなと思ったり…

夫は、男の子が欲しいと思ってますが、私に任せるって言っているので…
娘と6歳以上離れると自分が嫌なので、あと1年期間はあります。
心のなかで、ずっと葛藤しています。

ちずちず

真ん中が6歳の時に下が産まれました!
産まれたての時は 上の子7歳女子はとっても喜んで小ママしてたくさんお世話してくれましたが 6歳男子は嫉妬?ママを取られた感で 俺のママよ!が口癖になりました💦 〇〇がおると 俺とママが遊べなくなったということもありました💦
最近は下の子が真似が上手になって かわいいと喜んで遊んでくれますが一緒に遊べるようになる1.2歳までは息子さんが思うような弟妹ではないかもな と思いました🥺
もし2人目作るなら 赤ちゃんできると公園行っても赤ちゃん見たりするから一緒に遊べない 授乳もあったりで赤ちゃん優先になることもあるのを話してみた方がいいかなと思いました!ワンオペの寝かしつけ最初大変です🥲

はじめてのママリ🔰

子供を産むのも産まないのも、何人産むかも結局は親のエゴです。なのでkaoriさんが望んでないのならそれでいいと思います!
息子さんは今は目先の兄弟が仲良く遊んでるのを見て口に出してるだけです。お兄ちゃんになるって、我慢も増えるし今みたいにお母さんを独占出来なくなります。それが現実になった時、やっぱりいらなかったはもう出来ません。赤ちゃん返りだってあります。そしてkaoriさんも、「あなたが望んだんじゃない!」って責めない自信はありますか?
自分が望んでないのに子供が欲しがるからって理由では産まない方が良いと、私は思います。ご夫婦で欲しい気持ちがあるのなら、迷わず産んでほしいですけどね。