
3歳半の息子が最近情緒不安定で、すぐにキレたり泣いたりします。保育園ではお利口さんと言われますが、家庭での様子に困っています。こうした行動は成長過程の一部でしょうか。
3歳半の息子が最近荒れてます🥲ほんとーーーにすぐキレます。
絵が曲がったとかうまくできなかったとかですぐ怒ります。ギャーギャー泣いて、感情を抑えられなくて、机バンバン叩いてみたり、物を投げたり。投げたあと私の顔を見るのでわざとやってると思います。
前まではすんなり言うこと聞いてた場面も駄々をこねて泣き喚いたりします。ガチャガチャも、欲しいものが出なかったらしゃがみ込んで大声で泣き喚きます。前までは『これいらんかったのにー🤣』と言いながらも泣くことなくケロッとしてたのに。いきなりどうした???ってくらい、最近は情緒不安定なんです。
鉄分不足とか思ってミロ飲ませてるけど変わらず(そんなすぐ効果出るわけないですが🤣)、そういう時期なのでしょうか…?
あまりにもしつこいのと、1日に何回も泣き叫ぶ(癇癪?)のでイライラして、もう何回目!?いい加減にして!!泣き止まなかったら外出すよ!!鬼呼ぶよ!!など私も爆発💥してしまいます。
ちなみに保育園では泣くことなく、お利口さんだと言われます。周りをよくみてますよ〜など言われ…では家での荒れっぷりはなんなの?😱
3歳半ってどんなでしたっけ…上の子がだいぶ今落ち着いているので、下の子のことで頭抱えてばかりです💦
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月, 5歳3ヶ月)

🐸🍎
お疲れ様です😭
我が家の長男も、外では良い子みたいですが、家では小学3年生になった今でも、すごいです😅
最近は私を叩いてくることもあり、「ブラックサンタさーん!」と、ブラックサンタを呼ぶ演技を入れて、落ち着かせてます😅
私も怒って、廊下に出したり、2階へ連れて行って落ち着かせることもありますが、身体が重たくなって抵抗されるとうまくいかないので、最近はこちゃがして笑わせてます😅
くすぐられるのが主人に似たのかすごく苦手で、すぐに笑い転げるので、廊下や2階に連れて行くよりも楽で機嫌も治るので、しばらくこの方法でと思ってます。
「転がすよー?!」と言って、笑い転がしてます(笑)
外で本当に大人しい子で、一年生の時、児童クラブの先生にも、「〇〇くんなら、100人いてもいい!」と言われるくらいです。
家庭内でも暴力はダメだというのは、言い聞かせているんですが、どうしたものかと私も悩んでます😥頃合いを見計らって、かかりつけの小児科の先生が、心の相談もしてくれるところなので、相談したいところです。なかなか前日予約の段階で、すぐに予約が埋まってしまう病院なので、ついつい後回しにしてしまってますが…。
コメント