
義母側の法事について、旦那が不在の際に参加する必要があるか、また手伝いをするべきか疑問に思っています。
義母側の法事について
義母さん側の法事について、少し疑問に思ったので相談させてください🙇♀️
法事がある日は旦那が出張でおらず、旦那が居ないなら法事に参加しないつもりでしたが旦那は子供を連れて線香あげるだけで直ぐに帰ったらいいよと言っています。
子供を義母さん側の親戚に見せるのは今回が初めてで、正直すぐ帰れるか疑問です。。
それと、めっちゃ冷たい人間と思われるかなと思って相談しづらいのですが……、義母さん側の法事も嫁は手伝わないといけないのでしょうか?💦
義父さん側の法事で、旦那に嫁いだ身なのでその手伝いなら疑問も何も感じないんですが、義父に嫁いだ義母さん側の法事って手伝う方がおかしいのか、手伝わない方がおかしいのか気になりました…。
私としては、もし義母さんにやって当たり前みたいな態度を取られたら疑問に感じちゃうかもで🙃
義父さん側の法事には義母さんは全く行かないようで、旦那もそこは疑問に思っていないようで…
長々と失礼しました💦
①義母側の法事に旦那抜きで必ず参加しないといけないものなのか
②義母側の手伝いもやって当たり前なのか
この2つの相談がしたいです…💦
伝わりにくくてすみません🙇♀️
- はじめてのオカン🔰(1歳1ヶ月)
コメント

旅行大好き
私だったら行かないです😅
子供も小さいようですし大変だと思います💦
お線香あげてすぐ帰るなんて無理ですよね…
本来なら旦那さんだけ参加でいいと思います!
出張で行けないなら私も参加しないって言っちゃいます😂
行ったとしても手伝いしないと思います😂

はじめてのぷりん
①そんな事無い、今回は見送る方向で
②そんな事ない、お供えだけ義母にお渡しして今後行く際も線香あげて逃げます。
義母がそうしてたなら文句ないと思います😏
-
はじめてのオカン🔰
お返事ありがとうございます😊
今回は見送って貰うよう旦那に相談してみようと思います💦
多分旦那から言えば今回の参加はなしにしてくれる…と思います😅(確信は無い)- 12月1日
はじめてのオカン🔰
お返事ありがとうございます😭
やっぱり旦那なしだと余計にキツイですよね💦
子供まで抱っこで連れてかれたなら私どうすれば…!?と焦ってしまいそうです💦
旦那に相談してみようかと思います…💦