
移動性精巣について不安を感じています。オムツ替えやお風呂で精巣の位置が変わることがあり、手術が必要か心配です。常に袋にあるものか教えてください。
移動性精巣、停留精巣について
9ヶ月検診の時に、玉が袋になくて先生から指摘されました。
ただその際ギャン泣きしていたので、泣いてるからかもしれないから家でオムツ替えとかお風呂の時に見てみて〜と言われました。
オムツ替えの時袋にあるときとないときがあります。
お風呂は入ってすぐはなくて、温まってくると袋におりてきます。最初から袋に入っている日もあります。
これは移動性精巣なのでしょうか?😢
手術が必要と聞いたりで不安です💦
来週予防接種があるのでそこでまた相談しようとは思うのですが😢
そもそも玉は常に袋にあるものなのでしょうか?😭
離婚しており旦那がいません。実家に住んでいるのですが私自身も母子家庭で育ったので身近に男性がおらず、普通が分かりません😭
たまに一人暮らしの弟が帰ってきて、この前は足の付け根に玉があると教えてくれて袋に戻して?くれました。
どなたか教えていただけると助かります😢
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント

★maman★
うちの息子たち移動性精巣です!
リラックスしたり、体が温まっている時は下にありますが、泣いたり笑ったりすると上がってしまいます💦
酷い場合は手術が必要になります💦
甥っ子は、年中か年長で手術しました!
うちの二男は、手術にならず済みました!
三男は、半年に一度で定期的に診察してもらってます!

はじめてのママリ🔰
同じ感じですが、手術しなかったです😊
うちの息子は寒くて縮こまってるときは上がっちゃって、お風呂や風邪ひいたときなどは袋に戻ってたりでした!
こども病院で診察してもらって、小学生になる頃までにおりてこなかったら手術で〜でした。うちの子は2歳くらいの時に見つけて、半年に1回診察だったと思います💦
あがってるのを戻してあげたりしてました!
今は小学生でしっかりおりてます🤣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭✨️
そうなんです、寒いと上がっててお風呂は戻ってるんです🥺
大きくなるとしっかりおりるんですかね??
小児科で予防接種なので診てもらおうと思います🥺- 11月30日

はじめてのママリ🔰
2歳の息子が同じ感じで移動性です!年1回の経過観察中で、小学生になる頃までに下りてない場合は手術と言われています💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭✨️
やはり定期的に診てもらうのが1番ですよね😭- 11月30日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭✨️
うちの子も温まってる時は袋にあるのですが、泣いていると上がってしまいます😭
やはり定期的な診察が必要ですよね🥺💡
★maman★
移動性精巣なので、上がったり下がったりしますね!
定期的な診察は必要になるはずです!
はじめてのママリ🔰
診断はされてないですが聞いてる感じうちの子も移動性っぽいですね🤔
来週小児科でまた診てもらおうと思います!