

はじめてのママリ🔰
自分でしました!
精神保健福祉士さんに手伝ってもらいながらでしたが、費用はかかってません😊

はじめてのママリ🔰
私が弟(精神障害)の年金の手続きをしました。やってみたら、自閉症の弟(割としっかりしている)でもできる内容だったなあという印象でした💡一年半以上の通院歴と医師の診断書があれば余裕なのと、病院が協力的で生い立ちの履歴の記載も手伝ってくれたの書類はですんなり揃いました!

はじめてのママリ🔰
病院に勤めてる精神保健福祉士です!
社労士さんは高いので病院の職員に相談しながらしたほうがいいですよ😊

はじめてのママリ🔰
自分でやりました。入院もしていたので時間がありゆっくり書けました☆病院の先生は、協力的でしたが相談員さんは、申請するより節約しなさいとかいろいろ意味不明な事を言われて頼るのやめました。母の協力とお医者さんの協力もあり年金2級頂いてます。

りりり
社労士さんへお願いしました😊
うちは着手金2万円
受給決定すれば年金2ヶ月分(わたしは受給が難しく3ヶ月)でしたが支払いは受給後だったので大丈夫でしたしもらえなかった場合は費用0でした✨
今の主治医に診断書を書いてもらうにあたり今までの通院歴や経緯を書類にまとめてくれます
自分で病院に書類提出→診断書を病院からもらう→社労士さんへ渡して年金事務所の手続きも社労士さんがしてくれるのですごく楽でしたよ😊

はじめてのママリ🔰
皆さんありがとうございます!
無知なのでしっかり調べたり聞いたりしながらやっていこうと思います🥲
コメント