※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

10ヶ月の子が名前を呼んでも振り向かないことが多く、無視されることに悩んでいます。耳は問題ないと言われていますが、どうしたら良いでしょうか。

もうすぐ10ヶ月の子がいますが、名前を呼んでも振り向かないことが多々あります。
何かに向かって夢中になって進んでいる時や遊んでいる時など完全無視されることも多いです。
声色を変えたり、小声で読んでみたりすると振り向く時もあるのですが。

遠目から呼んだり、なにもしていない時はこっちみてくれることも多いんです。

完全無視されるときにこんなに呼んでも振り向かないなんておかしいのでは…と思ってしまいます。
耳は聞こえているし、大きな耳垢もなく耳の中は綺麗と言われています。

コメント

はじめてのママリ🔰

何かに向かって夢中になってるときとか遊んでるときに無視されるのは当たり前のことです😋
集中力があるのだと思います!
そういうときはめちゃくちゃ脳が活発に動いてる時なので、あまり構わないのも良いようです。
何もしてない時にこっち見てくれるならめちゃくちゃ正常です!
大人でも何かに集中してたら100%振り向いてくれないです。

バナナ🔰

名前を理解して振り向くようになるのは1歳前後なので、今はまだちゃんと理解してなくて当たり前です。
ママの声やパパの声周りの音に反応しているだけです。
なので振り向かなくても全く問題ないです。
子供が何かに夢中になっている時に無視するのはあるあるです。
赤ちゃんはまだ視力がハッキリしてないので、少し遠目の方が見やすいようです。近すぎると見ずらいんでしょうね。
だから遠目から呼んで反応しているなら大丈夫ですよ。
向こうから見た時に声かけしたり、笑ってあげるなどの反応をしてあげるとコミニケーションになりますよ。