※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

ディズニーランドに久しぶりに行った方に、家族で楽しめたかどうかを教えてほしいです。特に、最近の高額な料金や混雑についての感想を知りたいです。

ここ数ヶ月で、すごーーく久しぶりにディズニーランド行った方居ますか??毎月行ってますとか、1年に数回は行きますという方ではなく、10年ぶりとか、ほとんど初めてですって方に質問です😣


家族で楽しめましたか??2月の土曜日に夫婦は10年ぶり、子ども達は初めて行きます💦

インスタで情報集めたり、YouTubeで情報集めたりしてますが、ネットだと、ここ最近のディズニーは高額、課金しないと楽しめない、高いのに混雑して乗り物もパレードも素人は楽しめない等、行くのを諦めたり、結構マイナスな事も目に付きます💦

うちは遠方だし、やはり金額的に毎年は厳しいけど、下の子も5歳で楽しめるから、一度位は連れて行きたいなって思っています。

シーに行きたいけど、平日ですら、待ち時間がエグいので、ランドに行く予定です😣

正直楽しめましたか?もうしばらく行かない等、参考までに感想教えて下さい😣

コメント

はじめてのママリ🔰

8年ぶり?くらいで4歳の息子と1歳の娘連れて行きましたが、息子すごい楽しんでましたよ😊
入った瞬間非日常な感じがワクワクしたみたいです!私たち夫婦もなんとなく楽しめたらいいね位だったのと息子が怖がりなのでジェットコースターとかは乗るのやめておきました!
パレードは特に興味がなかったのでパレードの時間は乗り物空いててよかったです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます☺️子ども達はどうか分からないですが、私もパレードは興味なく、乗り物乗ったり、食べ歩きしたり、非日常的な雰囲気を楽しみたくて、子ども達も多分乗り物沢山乗りたいと思うから、とにかくアトラクションメインで考えてます😢課金しましたか?

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    課金しなかったです!課金して嫌がったら…と思って😂

    • 11月30日
旦那は宇宙人

先週10年ぶりでは無いですが、数年ぶりにディズニーシーに行きました
平日ど真ん中の雨の日になってしまったので、空いてるかなぁと思ったのですがめちゃ混みで絶望です笑

晴れてればもっと楽しめたかもしれませんが
雨は地獄ですね😭

ちなみに9時オープンで9:30についたら駐車場からゲートまで1時間、ゲートから入場まで30分くらいかかりました

入場とともにスタンバイパスなど見ると全て終了しててまた絶望です🤣

雰囲気を楽しむ、写真をたくさん撮れればいいなどあればゆっくりでいいかもしれませんが、
たくさん乗り物乗りたいなどでしたら
雨の日でこれなので、晴れの日はもっと余裕持っていかないと行けないかもしれません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊雨の日の平日で、その混み具合😱😱😱😱ディズニーパワーすごいですね😣旦那の仕事の関係で、この日に行くとピンポイントで決めないと我が家で遠方の旅行は出来ないので、行く日に全て賭けてます🤣上の子が8歳でやんちゃなので、アトラクションメインで考えてるので、早めの行動が良さそうですね😣

    • 11月30日
るいちゃんママ🔰

5,6年ぶり?に行きました。ファストパス時代以来でしたので、アプリでチケット買ったりショーの抽選したりはじめは手間取りましたが、待ち時間やお土産などすぐにアプリで確認できたのでよかったです。1歳5カ月の子供だと楽しめるのかと思ったんですがほとんどぐずることなかったし、昼か夕方には帰るのかなと思っていたんですが、気づいたら夜でした!
課金せず乗り物は4つしか乗ってませんが、1歳でも楽しめると思ってなかったのでかなり満足しました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます☺️待ち時間アプリで確認出来るのは良いですよね☺️私も課金せず、乗り越えたくて😣うちは、8歳と5歳なので、身長制限とかも、ほとんどクリア出来そうだし、楽しませたくて😣うちも、満足出来るように、下調べバッチリします🥺

    • 11月30日
ほのゆりか

2月だとまだアトラクションは空いている時なのでアトラクションメインで回っても大丈夫かなと思います
気おつけたいのは春節で初めの方は中国からたくさん来る、次の週はそれを回避したゲストで混むと言う事です

ご予算あるならワンバケとかにされると良いかなと、1日の予定を事前に決められるし、寒くてもアトラクションに待たなくても良いので

はじめてのママリ🔰

今週数年ぶりに行きました。
初めての子連れで関西から行きました。

久しぶりだし、初めての子連れだし、不安だったのでバケパ、ハピエンありでいきました!

お金はかかったけど楽しめました🥰

ママリ

今度1月に10年ぶりに行きます!🙂
私も今絶賛情報収集中です!笑
楽しめるか心配ですよね!😂求めてる回答じゃなくてすみません😂💦💦

ママリ

ここ数ヶ月ではなく、2024年の春ですが行きました。

10年ぶりではなく6年か7年ぶりって感じでしたが、はっきり言って、アップデートしないと何も楽しくないです😂

唯一良いなと思ったのは、ファストパスを取るために走り回って筋肉痛にならなくて良いことぐらいですかね。

その他は昔の方がはっきりとした閑散期もありましたし、ファストパスさえ攻略できればあとは思いつきでも十分楽しめました。

あまりにも久しぶりすぎて、本を2冊買って受験勉強みたいに頭に叩き込みしたね。その間は何やってるんだろーって感じで、全然楽しくもなんともなかった😅

そのかわり、当日はアプリもある程度使えて待ち時間もほぼなく、何をするにも順調でした。たぶん春までは閑散期もあったと思います。

だけどもう秋からはダメですね。今年の冬は閑散期は1月の正月明けから1週間以内の平日しかないと思います。

もし次行くなら、使えるだけ課金します。最低でもハッピーエントリー、あと、ショーはDPAですね。

2月の土曜日は残念ですがかなり混んでいます。学割パスも販売されて外国人だらけなので、10年前の気楽さと快適さは無いと思った方が良いです💦

ママリ

去年10年ぶりに行って、そこからどハマりして2〜3ヶ月ごとに行くようになりました。

1歳半でデビューしましたが、かなり楽しそうにしていてそれでハマった感じです。
今は2歳半ですが、CMを見るたびにまた行こうね!○○に会おうね!と言ってきます。

久々に行くって事もあったし、夫が(私も。)行列や混雑が大嫌いなのに渋々付き合ってくれる事になった、という経緯もありものすごく調べ上げまして…笑
1日のスケジュールをがっつり決めて(イレギュラーが発生したバージョンも考えて)その通りに進めた事で、チケット完売日でしたが20分以上並んでないしご飯も美味しかったという事で夫もハマってくれて、今では家族でハマってるという感じです。

開園してからの行動の優先順位
行きたいお店の営業時間
乗りたいアトラクションやグリーティングの比較的空いている時間帯
出来れば同じエリアにはもう戻らなくて良いような動線
事前に予約できるものはする
DPAを使う
休憩時間を挟む(体験時間の長いアトラクション、空いているエリア、トイレや喫煙所の把握)

をがっつり調べると1日のスケジュールがしっかり決まるので、無駄なく楽しめます。