

はじめてのママリ🔰
入学当初は通年で学童通ってました。
うちのところはだいたい皆さん5時〜6時ぐらいのお迎えの方多いイメージです。
うちの子は学校よりも学童の方が楽しいと喜んで通っていましたよ☺️
学童によって外で遊ばせてくれないところもあったり全然違うみたいなので一概に皆んなが楽しいと思うとは言い切れませんが💦
私は夏休みなども家でダラダラするぐらいなら学童行ったら友達と遊んで過ごせるのでありがたいと思っています😊

毎日おつかれ(;´д`)トホホ…
私は、パートなので16時半です。18時までは、校内で預かってもらえるので友達は同じ学校の子だけ。時間は。うちのコの学校は、1年生は、週1日だけ4時間授業で13時過ぎの下校であとは、14時過ぎです。
2年は全日、14時台、3年は、週1時間だけ6時間授業で15時台下校です。

たけこ
理想というと難しいですが…17時くらいですかね🤔
うちは17時に一斉降所となり、自分たちで帰ってきます。
それ以降は延長で月プラス2000円かかって保護者がお迎えに行かないといけません。
今は17:30頃お迎え行ってます。
学童との相性もありますから心配ですよね。
うちは上の子もいて学童大好きなのであまり心配してなかったですが、1年生の1学期と夏休み明けは学童(も学校も)好きだったり嫌いだったり色々不安定でした💦でも9月末くらいからは落ち着いたのか毎日楽しく通ってくれるようになりました😊

あかり
皆様ありがとうございます。小学校はまだ未知の世界なので、色々なご意見が参考になります。

はじめてのママリ🔰
ウチの子の通っている学童は、低学年は4〜5時お迎えが多いみたいです。
学童に用事がある時は5時以降でお願いしますと言われています。
各学年利用人数が多いからなのか(それぞれ学年で7〜80名いる)学童はつまらないって言ってる子が多くて、3年生くらいまででやめる子が目立ちます👦🏻
コメント