

hmama
はじめまして!
まだ認識はないかも
しれませんが
そのようなリズムで
生活し続けることが大事だと
思います!!!
成長によって寝てくれなくなる事も
あるかと思いますが
リズムを作るのはいい事だと思います!

みるく
うちもそうでしたよ\( ˆoˆ )/
基本的によく寝てくれる子で、今はもう9時から朝まで爆睡してます😜❗️

ぽてと
うちもその頃から、そうやって寝てくれるようになって、子供に合わせて生活していました!そしたら1ヶ月半からは夜中ぶっ通しで10時間ほど寝てくれるようになりましたよ😊今もそのリズムでいってます!親がリズムを整えることもなく…笑
お風呂や授乳なども睡眠の時間に合わせ、その子が生活しやすいようにしていってあげればいいと思います😊❤

退会ユーザー
おはようございます。
まだまだ昼夜の認識は無いとおもいますが、日々の生活の積み重ねで良いリズムが習慣化するかと思います。
うちも、同じ頃から、落ち着いて寝られるようになってきました。
昼間眩しそうにしたことがあって、光の認識があるなら、朝はカーテンをあけて明るく、夜は電気を消して暗く、静かに…
そんなふうにしていたら、今は8時になったら眠たくなって、夜中一回の授乳を挟んで、7時くらいに起きてきます。
良い調子で、続けられるといいですね❗
コメント