※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
家族・旦那

旦那さんと価値観が合わず、子どもの誕生日会の費用負担について悩んでいます。私が全額負担を提案すると、旦那は食費を各自負担にしたいと言い、義母にその旨を伝えています。旦那の給料は自分のものだと言われ、どう説得すれば良いか困っています。

旦那さんと価値観が合いません。

子どもの誕生日会を両方の親や親戚みんなでやろうと決め、招待する側なのでこちらが払おうと私が提案すると別にみんなでご飯食べようって形にして食費は各自ででいいんじゃない?って言われました。
そして、義母などに電話で食費は自分で払って貰うからそれでいい人は来てと伝えてと言っていて、なんか私がケチでそう言ってるとかあちらの家族に思われていたら嫌だなと思っているのですが、私のパートの給料で払おうと言うとなら俺の給料は全部俺のね。って言われてそれならやらないでいいよって言うのでどう説得するのがいいのか悩んでいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

えぇー私も払ってもらえるなら払ってもらいたいです🤣
親や親戚ならなおさら🤣
高いプレゼントをリクエスト済みとかでなければ、お祝いして貰えばいいんじゃないでしょうか?🥹

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    何もプレゼントはリクエストはしてません🥺
    お祝いしてもらいます😂

    • 11月30日
‪🫶🏻

子供の誕生日ですし、孫好きなら尚更全然払うよ!!って感じじゃないですか..?🥺

私と旦那の所はそうでした😂あくまで息子の誕生日だし払ってくれるならお願いしますー!!って感じです🤣

  • ‪🫶🏻

    ‪🫶🏻

    結局は気持ちの問題だと思いますし🥹強制的に参加で!とか来てください!って感じなら話変わりますが、、

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    軽い感じでご飯みんなで食べよーよ!的なノリです😂😂

    • 11月30日
deleted user

そんなこと自分の親には自分で言えって言います😂

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    そうですよね。ほんとに気を使ってしまい。

    • 11月30日
ちぃ

招待するのに食費各自⁉️

それはびっくりですね😨

面倒なのでもう家族だけでやります🥲
わざわざパーティ開くとかではなく、会った時にお祝いしてもらう〜ぐらいの感じにします✨

義母を毛嫌いする人が多いのに、自分のお給料から出してとまで考えるママリさんが本当に素敵すぎます😭💓

素晴らしいです👏

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    お祝いを家だけでがよくケーキなど小さめ用意していたのに、急にみんなでやろうとなったので急ぎで準備してます😂😂

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

旦那さんを説得するのを諦めます。
義母に連絡して「忙しい中来ていただくので、こちらで食事代をと思っていたのですが、旦那さんがそう決めてしまって…ご負担ではないですか?」と聞いてみてはどうですか?
それか、はじめてのママリさんの親にも同じように電話してと旦那さんに頼みます(笑)

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    ありがとうございます!そう聞いてみます!

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

旦那さんがそう言うなら、義理のご両親もそのような価値観なのではと思うので、そこまで気にしなくてもいいんじゃないかな〜と思います
親の方が経済的に余裕があるなら、甘えられるうちは甘えちゃっていいんじゃないですか👶?

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    甘えれるうちは甘えておこうと去年甘えたのですが最近ぽろっと義母が去年は私が全部負担して、今年は嫌だよそういうことはって言ってるの聞こえたので気にしてしまい。

    • 12月1日
ママリ

旦那さんケチなんですか😓
親戚まで呼ばなくてもいいし、せっかくお祝いに来てくれるのに、食事代は各自でなんて私だったら恥ずかしくて呼べません💦

家計を握ってるのって大体は奥さんなので、なんかママリさんが悪く思われそうですね。

私だったら、せめて両家の親だけにしときます。

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    ほんとにそうなんですよ。
    去年も揉めて、私が〜でとかって言うので完全に私が悪く、両家の親竹を誘っているのにあちら側の家族がどんどんいとこやらとくる人数増えていく感じで😂

    • 12月1日