
第三種換気の家に住んでいる方に寒さについての相談です。冷気が入ることに後悔しており、気密性と換気の関係について疑問を持っています。
第三種換気の戸建てに住まれてる方、寒くないですか😅?
吸気口から冷気が入ってきます💦
入居して初めての冬です。
こういうこともデメリットと理解して採用したものの、やっぱり少し後悔です。
第三種換気こんなもんですか?それともうちがおかしいんでしょうか。
LDKのちょうどダイニングテーブルがあるところの近くに3つあるので座ってると寒くて💦
24時間換気は浴室にあり、今普通の換気扇はお風呂もキッチンも付けてません。
新しい家なので暖房を付けてるときはしっかり暖まるし、消してもあるていど保温されますが、時間が経つと寒い、、
無知でお恥ずかしいのですが、、気密性が高いから24時間換気システムが必要といっても、外気入れるなら結局昔のすき間のある家と同じじゃ?と思ってしまうんですけど違いますが?笑
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
第三種換気の家に住んでいますが、うちは吸気口いつも閉めています😂

はじめてのママリ🔰
計画されての事なんでしょうが3つも換気口あるのと換気口の場所的な問題なのかなと思います。
うちはLDKの換気口開けっ放しですが暖房つけてなくても寒さはあまり感じません。
第一種だと熱交換器付いてて外気の冷たい風を暖めて室内に取り込むので電気代はかかりますが室内は快適になります。
それぞれメリットデメリットあるので仕方ないですが夜だけ閉めるので良いと思います!
結露したなとか出てきたらやめたほうが良いかもしれませんが。
-
ママリ
数は部屋の大きさによって決まってるらしく、LDK以外の居室だと1つずつ付いてます。
LDKに3つは、ハウスメーカーの施工事例に出ていた他のおうちもそうだったので、それが普通?みたいです。
場所はリビングにあると見た目的に、、ということでDK側にしようかと話し合った記憶がありますが、私が普段よくダイニングテーブルで座ってることが多いのであまり良くなかったかも知れません💦
あと、ちょうど目線の高さなので💦
寒さあまり感じないんですね😅
そうですね💦
今日、昼も外は寒かったのですが、いつも通り全開にしても夜ほど気になりませんでした、、
夜だけ閉めてみて様子見ようと思います💦- 11月30日

ちぃ
そもそも24時間換気は、2003年の改正建築基準法によって導入が義務化されたもの。1時間で建物内の空気の約半分が入れ替わるよう、定められています。
それだけ24時間換気が重要視され、空気をつねに入れ替えたほうが良いとされるのは、下記の理由があるためです。
シックハウス症候群を防ぐため
カビや結露を防ぐため
アレルギー対策のため
臭い対策のため
なのでハウスメーカーが言っているように閉めるのはダメなんです💦
ママリ
そうなんですか!?
注意書きもハウスメーカーからも、必ず開けておくように(砂埃や台風などのときは閉めて良し)言われて💦
特に支障ないですか?
寒すぎてなんかムカついてきて、このコメント頂く前に半開の状態にしてみました笑
あまり変わりませんが😂
はじめてのママリ🔰
給気口は法律でつけることが決まってはいるけど、別に閉めててもいいですよと現場監督に言われたので、暑い時と寒い時は閉めっぱなしです😂
家ができて1年半ですが、今のところ家の中の異常や健康被害はないです!