※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

【完母からミルクへの移行について】現在4ヶ月、もう少しで5ヶ月のこど…

【完母からミルクへの移行について】
現在4ヶ月、もう少しで5ヶ月のこどもを完母で育てています。

はじめの頃は哺乳瓶慣れのためにミルクも飲ませていましたが、
調乳や消毒が面倒で費用もかかるしやめてしまいました...
その後は自分の通院などどうしてもの用事で不在の時のみ
主人にミルクをあげてもらっていましたが、
量はあまり飲まず、飲んでも80mL程度で、
最近は授乳間隔もあいてきたのでそのミルクをあげる場面もない状況です。

来年4月には保育園に預ける予定なので
少しずつミルクに移行していけたらと思っているのですが

①ミルクに移行するにはどれくらいの期間がかかるでしょうか。
(そこまで時間がかからないのであれば
出来るだけ母乳育児を続けたいと思っています)

②5ヶ月になったら離乳食を始めたいと思っていますが
離乳食開始と同時にミルクへの移行を始めるのは
こどもにとって負担が大きいでしょうか。
離乳食開始後、何週間か様子を見てから
ミルクへの移行を始めるほうが良いでしょうか。

③ミルクへの移行を始めた後は1日1回から
少しずつミルクの回数を増やしていきたいと考えています。
まずは離乳食後の授乳をミルクにしようかと考えていますが問題ないでしょうか。
別の時間の授乳をミルクにする方が良いでしょうか。

完母からミルクへ移行された方、
いろいろとアドバイスいただけるとありがたいです🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

コメント