※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発表会での出来事に落ち込んでいる女性がいます。歌の時にくるくる回ってしまい、他の子と比べて目立ってしまったことが気になっています。ただ、劇ではしっかりと行動できていたこともあり、発達について心配している様子です。励ましの言葉を求めています。

年少の発表会、出来てたこともありますが出来なかったところに目がいってしまい、落ち込んでます😭

先日行われた発表会なんですが、
歌を歌う時のあいだほとんどくるくる回って目が回って座り込む?みたいなことをしていました😭💦

1〜2mくらい移動してフェードアウトしてそばにいた先生に戻されることもありました💦

それでくるくる回って目が回らないように先生に手を繋がれてました😢

他の子は1人だけ参加せず先生の上に座っている子もいましたが、
棒立ちみたいな子はいるものの、大人しいのでそこまで目立たないように感じました😢なのでそのくるくる回るってのが悪目立ちしてたように感じてます😭

ただまったく出来なかったわけではなく、その後のちょっとした劇?みたいなのは先頭で1人で定位置に行ったり、先生の言う事をきちんと聞いて誰よりも早く行動してたりする時もあったり、大きな声でできていたので劇はよく出来てたなと思います😭✨

前回満3の時に途中入園し今より人数が少人数だったのもあるのか?入ってすぐに発表会があったものの、踊りや歌をきちんとしていて驚いてたのですが、今回このような感じになって凹んでます😭

年少で早生まれとかでもなくどちらかというと遅生まれなので発達が大丈夫なのか心配になります。

落ち込んでるのでなるべく励ましの言葉を頂けると嬉しいです😭

コメント

deleted user

うちの息子も年少時代は先生の膝の上にいるタイプで、年中は緊張でカチカチ、今年年長でしたが歌も歌って楽器も演奏して、この3年間での成長を感じました🥺

大人も大勢いて、いつもと違う雰囲気で、本領出せない子もいますよね🥺
満三歳児保育に通う娘も一人だけ座り込んで泣いてました…😂

まだまだこれからですよ🫶🏻
心配になることもありますが、その子のペースでゆっくりいきましょ🥺✊🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3年間ですごく成長されたんですね🥺✨年長さんになるとぐっと成長するんですかね🤔✨励ましのお言葉ありがとうございます😭✨まだまだこれからですよね!長い目でみないとダメですよね😭

    • 11月29日
まぬーる

年少だと、会そのものに意味を見いだせない子もいますので、まずは褒めましょう✨

歌を歌った時の事を、
動画や写真を見せながら本人に聞いてみると、
この時こんなこと思ってこうしてた〜ということがわかったりもします。で、日常的にやっていたのかとか、
実はお歌が苦手とかもわかったりもします。

まずは、お子さんの本心を探る事が必要なんじゃないかなと思いますよ✨

誰にでも得意不得意あるものですし、まだまだこれから✨

圧倒された雰囲気や、その場の緊張や不安などで、当日よりも実はリハのほうが上手かったなー出しきれてないなーみたいな子も中にはいますし、今回のも、とってもいい経験だなと思いますよ☺