

まろん
親が注意して悪化する子はいますね。我が子がそうです。タイミング見て声かけしますが😓
もしくは対応や関わり方がわからないとかですかね?

ma
親子いっしょではないですが、近くで見学してます
お母さんは口出ししないで的なことをもっと柔らかな表現ですが、言われました😅
子どもをフォローというか、叱っちゃいがちですが💦
療育の先生のやり方や、どんな様子か、周りをみているか、自分で気づけるかなどもあるようで、先生に言われるまでは見守ってます🤔

はじめてのママリ
答えになってないんですが、うちのとこもみなさん怒らないです!私だけ注意してて逆におかしいのかな…って思ってました😂

moc。
他の方が言われているように、ママが怒ると子供がパニックになる、や先生の対応を見ている、とかがあるかもしれません。
もしくは疲れすぎて、もう何も言えないほど、疲弊されてるのも療育の親子クラスあるあるです。
コメント