※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食を始めたが、子どもが全然食べず、泣いてしまいます。いつ頃から、どんなものを食べるようになったか教えてください。

離乳食全然食べなかった子をお持ちの先輩ママさんに聞きたいです。

いつ頃から、どんなものを食べるようになりましたか?


うちは5ヵ月から始めてもうすぐ7ヵ月ですが、ひと口食べればいい方です💦
あげようとすると泣き叫びます。

完母なのでおっぱい大好きみたいです😭

ミルクも拒否で鉄分不足が心配です。

コメント

りん

離乳食期からほぼ食べずおっぱいメインで断乳まではそんな感じでした😨
1歳10ヶ月で断乳してそこからやっと少し食べがよくなりました!
もう2歳前だったので普通の食べ物でした笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり断乳するまで食べないのですね😂

    アレルギーチェックはできましたか?
    うちは卵黄1個なんて食べるはずもなく、1/2ですら食べられなくてどうしようと思ってます💦

    あと、食べるようになったのは2歳前で普通の食べ物とのことですが、モグモグの練習とかせずに育ったら普通のもの食べてくれるんでしょうか?💦

    いろいろ聞いてしまいすみません🙇‍♀️

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

2歳ごろから、食べ始めました。
1日大さじ1くらいしか食べてませんでした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一歳のうちは何食べてたんですか?🥲
    母乳かミルクで栄養取ってた感じですか?💦

    • 11月29日