※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
サプリ・健康

虫歯治療後の痛みについて、神経を抜くべきか悩んでいます。現在、毎日1時間程度のジーンとした痛みがあり、育休中に治療を終えたいと思っています。治療ミスによる歯髄炎の可能性や、同様の経験をした方の体験談を知りたいです。

虫歯治療後 神経抜くか抜かないか

約2ヶ月前に痛みはないですが上の奥歯に小さな穴があいていたので歯医者に行って治療しました。かなり中が広い虫歯で神経ギリギリだからということで保護する薬を入れて様子見をしてました。
治療後は冷たいものや熱いものが沁みたり、たまに痛みがありましたがそこまで痛みが強くなかったので型取りをして3週間前に銀歯を詰め物しました。

しかし現在1日1回1時間ジーンとする痛みが毎日続いています。ご飯を食べた後など1時間くらいジーンとした痛みがでてその後消えます。毎食ではないですが1日1時間は痛みが出ています。冷たいものも若干しみてます。我慢できる痛みですが毎日続いているのでご飯食べるのもしんどいです。

仮詰めのときはたまに熱いものが沁みたり冷たいものの後10秒ほど沁みてましたが現在は治っており噛んだあとなどジーンとした痛みが1時間ほど続いています。


この場合神経を抜いた方がいいですかね?
歯医者に相談すると本人次第で痛みが我慢できるなら様子見してもいいし治療進めるなら神経抜くと言われました。先生的には今現在も痛みがでているので経過的にはあまり良くない、でもこのまま治る可能性もなくはないから本人次第とのことでした。

0歳の子供がいるので歯医者に行くのが大変ですが4月まで育休中なのでこのまま痛みが治らないのであれば育休中に終わらせたいなという気持ちがあります。

同じような方で痛みが治った方はいますでしょうか?
やはり抜随ですかね、、😭

それと虫歯治療ミスで歯髄炎などなったりしますか?
虫歯治療の3ヶ月前にレントゲンとって検診しましたがそのときは虫歯について何も言われず虫歯は穴があいていたのを自分で見つけました。短期間で神経とるほどの虫歯が進行するのかどうかも気になります。

なるべく神経はとりたくないですが経過的にどうせ取ることになるなら育休中の今治療を終わらせたいので経験談などあれば教えてください!

コメント

にゃれ

今年の3月に同じような虫歯があり、神経残して治療を終えましたが、染みたり噛めなかったり違和感続くようになりました!

我慢してましたが、やっぱり痛みは引かなかったので夏頃に再受診して抜髄しました!
神経抜くとやはり痛くはなくなりました!


わたしは痛みとずっと付き合っていくのが嫌なので神経までいってしまったらもう仕方ないと抜髄を選びます!!

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり痛み続くとしんどいですよね🥲
    ご飯食べた後に痛みがでたらずっと歯のことを考えてネットで検索ばっかしててストレスになってるので抜髄する方向で考えてみます😭

    • 11月29日
  • にゃれ

    にゃれ

    ストレスになるとしんどいですよね🥲
    もしまだ痛みに余裕があるなら、別の歯医者さんの意見も聞いてみるのも良いと思います!!!

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

昔の質問に失礼します。
その後歯の調子いかがでしょうか🥺

  • ママリ

    ママリ


    遅くなりました💦
    その後、強い痛みはなかったのですがジーンとする痛みと違和感がずっと続いてたので神経を取りました😭
    丁度今その歯の治療途中で根の治療は終わって後は型取りと被せ物だけです!
    根の治療が終わると痛みと違和感はすっかりなくなったのでいつも通り噛めます。
    神経とった歯はくなるので定期的に検診に行こうと思うます🥲

    • 1月10日
  • ママリ

    ママリ

    最後の2行誤字です😂
    神経とった歯は脆くなるので定期的に検診に行こうと思います!

    • 1月10日