
コメント

はじめてのママリ🔰
むかつくー!!でもあるんですよね…😭

はじめてのママリ🔰
先月クビになった方がそうでしたよ。
お子さんの急な呼び出しなどへの理解って派遣先によって差がありますし、部署によっても違ったりしますよね💦
多忙な部署だとやはり忙しいから派遣社員を取ってるので契約書のとおり、月〜金9時〜17時とあれば、なるべく休まないように働いてもらわないと困るので派遣さん側も最低限のバック体制は揃えておかないとならないと思います。
先月クビになった方は、お子さんの急な呼び出しへの対応について派遣先に理解いただいているものと勘違いしていたためです。
理解はしますが、常識の範囲なのでさすがに1ヶ月の中で毎月1週間も休まれると支障が出てしまってました。難しいところですが😓
-
ミニー
入社の面談の時に
去年は月に5日しか仕事出来ない日もあったけど
そういうのは問題ないか
聞いたら大丈夫との事で入社しました。
それでも
切られたので私はムキー💢ってなってました😂- 11月29日
-
はじめてのママリ🔰
月に5日しか仕事できないのはさすがに派遣契約の意味ないかもですね💦
お子さんもしかして入院されたりしてるんですか?
そうであれば週2.3のパートとかじゃないと難しいかなと思いました😫- 11月29日
-
ミニー
交互に病気になったりして
行けなかっただけです😅
2人だと移し合いしないですか?
毎月ではなく
そういう時も無くはないという事です😊- 11月29日
-
はじめてのママリ🔰
うちは大体同時になりますね、気付いたらもう2人とも発熱みたいな感じです。
最長でも休むのは1週間くらいしかなかった気がしますが、今はもう在宅勤務なので休暇中でも子どもの機嫌が良ければ仕事します。
派遣さんは条件次第での契約なので使えるか使えないかで判断されてしまうので周りに頼める人を作っておくと良いですね、難しいですが😫- 11月29日
-
ミニー
同時ならまだいいですよね😅
何故かそこも順番を守ってるんですよね🤣
下痢だと行けないし
小さいとズルズル長いし。。。
頼める人がいる人はいいですよね😅
今回、初めての派遣で
痛い目みました🤣- 11月29日
-
はじめてのママリ🔰
1歳の時に胃腸炎を拗らせて何と1ヶ月入院になりましたが、看護休暇を取ったので、、、参考にですが社員として働くと様々な制度が利用でき、働きやすいです。
お休みもいっぱいありますし、取りやすく、年次有給とは別に夏季休暇やリフレッシュ休、ほぼ有給なので給与は減らないし、母の終末期も介護休暇を2ヶ月半取りました。
そんなところがあるといいんですがね😢- 11月30日
-
ミニー
もちろん、社員で探してましたが
年齢制限などもあり
保育園もあったので
早く見つけないとと、なったら派遣でした。- 11月30日

はじめてのママリ🔰
そういうこともあるんですね😭
私が28日から派遣社員として働くことになったのですが、28日は子供の熱で出勤できずずらしてもらい12月2日からにしてもらいましたがマイコプラズマ肺炎と診断され、またずらしてもらいも繰り返している最中です😰
私も切られる可能性ありそうですね😭
-
ミニー
お子さん大丈夫ですか?💦
仕事はいつでも出来るけど
子供の事は今しか出来ないので
私は子供を優先しました😌
まぁ、その結果これですが😇
子供産めって割にみんな冷たいですね🥶- 11月29日
-
はじめてのママリ🔰
熱の原因が分かってよかったです😌
5日に再診でそれまで保育園は休むように言われたので、派遣元に伝え6日からの出勤にしてもらいましたが6日も出勤できなそうなら派遣先から考えさせてと言われたみたいです💦
それまでに治してと言われました🌀
私も子供優先したいので上の子にうつったらおしまいです🥶- 11月29日
-
ミニー
んぅ〜、、、
私ならそんな事言う派遣先願い下げですね。。
きっと、働いてから休んだりしたら嫌味言われないか心配です💦- 11月29日
-
はじめてのママリ🔰
一応子持ちの方が多い部署で連絡すれば休むのは大丈夫と言われていたのですが💦
見学の日から熱が出ていて、体調がよくないことは伝えていたのですが予定より1週間伸びたのがいけなかったんでしょうね😥- 11月29日
-
ミニー
社員に優しいけど
派遣には厳しいとかですかね😭😭- 11月29日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですかねえ😭💦
色々話を聞いて下さりありがとうございます🙇♀️- 11月29日
ミニー
コメント&同感していただきありがとうございます🥹
課長が子なしだからか
分かってくれません😮💨