※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

夜の授乳後、赤ちゃんをトントンで寝かせる練習をしていますが、セルフで寝てほしいと思っています。トントン寝からセルフねんねに進むべきか、一気にセルフねんねを試みるべきか悩んでいます。赤ちゃんが泣くとトントンしてしまい、セルフで寝る気がしません。ねんねの方法について教えてください。

もうすぐ4ヶ月になります
夜授乳して、寝落ちすることが少なくなったのでベッドに置いてトントン寝を練習しているのですがゆくゆくはセルフで寝てほしいと思っています。
その場合トントン寝→セルフねんねと段階を踏んだほうがいいのか、一気にセルフねんねしたほうがいいのかわかりません。
トントンする前も少し泣いてても様子見ますが落ち着くことなくギャン泣きしてしまうのでトントンしてしまいます。セルフで寝てくれる気がしません、、、、
ねんねのやり方を教えていただければと思います🙇‍♀️

コメント

@n

うちの子の場合ですが…
もともとよく泣くしトントンしても寝ない子だったので、大体がっつり寝る時間を決めて(うちは21時くらい)
ミルクの時間もあると思うので多少の前後はすると思いますが
⚫︎ミルク飲ませてゲップして少し休憩
⚫︎布団に寝かせてフリータイム(5〜10分くらい)
⚫︎電気を消して真っ暗か豆球にして静かにしてグズるまでは放置
これをルーティンにすると1人で喋りながらしばらくすると寝ます
個人差はあると思うのでこれが正解かわかりませんが
トントンで寝ない息子がセルフで夜は寝るようになりました☺️

真っ暗にする、テレビも消す。が寝ないといけないと思っているのか我が家は効果があります!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご返答ありがとうございます!
    ミルクを飲ませてる時は電気は明るいですか🤔??
    あと、電気を消して眠くなった時にグズグズした時はどうしてますか🤔??
    質問たくさんすいません🙇‍♀️

    • 11月29日
  • @n

    @n

    ミルクを飲ませる時は明るいです!明るいというか調節できる電気なので少し薄暗め?💡
    ぐずったら必殺、おしゃぶりです!!参考ならずすみません🤣

    • 11月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど!授乳中も電気暗くしてるので、飲んだ後ゲップさせて休憩しようとするとそのまま抱っこ寝してもらえると思ってそこからおろされるとギャン泣きなんです😩少し電気明るくしてみます!
    おしゃぶり必殺ですね!笑笑
    うちはおしゃぶりはダメだったので他の必殺考えてみます🙂‍↕️

    • 11月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ちなみにこのやり方をやってみてどのくらいでセルフねんねできるようになりましたか??

    • 11月29日