※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもの体調や災害に敏感になり、不安を感じることがありますか。調子が良い時は考えないのに、情報を調べすぎて怖くなることがあります。これはおかしいのでしょうか。

事あるごとに不安になります。皆さんもありますか...?

調子良い時はそんなこと考えないんですが、
子どもが少しでも体調崩すと怖くなっていろいろ考えたり、SNSで調べすぎてしまったり、感染症に敏感になりすぎてしまったり、

子ども関連・災害などの記事やニュースを見て、気持ちが引きづられて不安になって調べまくってしまったり、もしもを考えてとても怖くなります。

なんなら、私がこう考えてしまうことで本当に起こったらどうしようとかしばらく考えてしまいます...


ちょっとおかしいんですかね...?

コメント

deleted user

不安症の方はたくさんいるのでおかしいと思わないです!
それで自分が困ってるなら心療内科のお薬飲むのも1つだと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😔
    引っ張られると長引くのでそれが困りますが、他にももっと大変な人はたくさんいるだろうしと思うと、自分は大したことないと受診まで踏み切れずでした💦

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

全く同じです。
私はそれが悪化して広場恐怖症になり公共交通機関を1人で子供連れて乗ることができなくなりました🥺
ニュースやSNSで気持ちが引きづられて不安になってどうしようとか漠然とした強い不安感がありそのことで頭がいっぱいになります。
外にいる時も色々考えてしまって不安感が強くなると大きな音だったり段々と外が薄暗くなる感じに恐怖感や不安感が強くなります😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    広場恐怖症は初めて聞きました!
    なんとなく不安症ってやつかな...とは思ってましたが、自分は大したことない・そんなので受診したらおかしいと思われるとかいろんなこと思ってしまって踏み切れず😔
    気持ち引きづられて、いろいろ考えてしまうのしんどいですよね...すごくわかります。

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人それぞれ感じ方は違いますから自分がしんどいのであれば受診していいと思います!

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭
    受診検討してみようと思います!

    • 11月29日