※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

4月から育休手当の厳正化となっていますが、公務員、教員の場合は、具体的にどのように変わるのでしょうか、、

4月から育休手当の厳正化となっていますが、
公務員、教員の場合は、
具体的にどのように変わるのでしょうか、、

コメント

はじめてのママリ

育休手当の延長が、1歳の時点で園に入れず仕方なく延長になる人にしか手当金が出ないということだと思います!
もともと1年半取るとかだったら育休手当が1歳過ぎたら出ないんじゃないのかななんて思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    仕方なく、、のところをどこで判断するんですかね💦
    公務員は給付金がハローワークでなく共済ですが、
    そこらへんも何か違いが出たりするのかな、、と気になります…
    はじめてのママリさんは、
    1歳以降も給付金の延長をされますか?

    • 11月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    延長します!事務の方にやっていただく予定です😊
    私の育休期間がR7.3.31までになっているのですが、12月に1歳になるのでこれから申請します。
    育休期間はまだあるのに、なんで育休手当の延長?もともと3月まで取る予定だよね?
    と判断されたら出ないんだろうなぁとは思っています!それが4月から厳しくチェックされるのかな🤔
    上の子の時も1歳半まで延長させてもらって手当金もらえたのですが…
    うちの自治体は点数を下げるために育休延長可能かどうかの項目があるのですが、それにチェックしても手当金は出ないと聞きました💦

    ハローワークでも共済でもチェック項目は同じなんじゃないですかねー、🤔
    4月に復帰するので厳しくなる前だから手当金出たら嬉しいなぁと思っているところです😊

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリさん 
    元々1歳過ぎまでの育休期間でも、申請できるのですね!
    私は上の子の時が、無知でしてはじめから育休を1歳半で出したしまっていため無理だと思い給付金申請しなかったんです、、損をしたなと後悔してます💦💦
    給付金あると、ありがたいですよね🥹
    いろいろ丁寧に教えてくださり、ありがとうございます✨

    • 11月29日