
コメント

はじめてのママリ🔰
疲れるほどトイトレ進めなきゃ!と思い込まず、子供本人に任せていいと思いますよー😊
とりあえず声かけたから、行かないなら行かないでいいやーってくらい気楽で✨
うちは、昭和のオムツ外し(寝る時以外は強制的に普通の布パンツにして、ひたすらおもらしで2週間ほど掃除しまくり洗濯しまくりで疲れるどころじゃなかったです)やって3歳2ヶ月で外しましたが、3歳0ヶ月の頃は同じ感じでした。
はじめてのママリ🔰
疲れるほどトイトレ進めなきゃ!と思い込まず、子供本人に任せていいと思いますよー😊
とりあえず声かけたから、行かないなら行かないでいいやーってくらい気楽で✨
うちは、昭和のオムツ外し(寝る時以外は強制的に普通の布パンツにして、ひたすらおもらしで2週間ほど掃除しまくり洗濯しまくりで疲れるどころじゃなかったです)やって3歳2ヶ月で外しましたが、3歳0ヶ月の頃は同じ感じでした。
「子育て・グッズ」に関する質問
2歳8ヶ月の子供の発育で、 アドバイスいただると嬉しいです🙏 喋れることば いただきます ばいばい ごちそうさま おいしい 食べ物みておいしそう 絵本を読める(暗記だと思います) 数字、色を言える 歌をうたえる ぱぱ…
療育 慣らし保育無しって大丈夫ですか?? 2歳5ヶ月 自宅保育の息子 発語がゆっくりで来月から週2で療育に通うことになりました バスでの送迎有りで10時〜16時までになります 先生からは慣らし保育なしで初っ端から…
出産で里帰りする方 実家が古い家だと衛生面が気になりませんか? 私の実家は古いのでカビとか衛生面がかなり気になります。 実家で育児だとみんなさんどこで寝てますか? わざわざ2階に行きます? ミルクのたびに下に降…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
うちは園でも家庭での自立も推奨されるので頑張ってますが、旦那が意気地無しなので妨害してきます。
息子も濡れても気持ち悪いと認識できてないのか?
任せるって難しいです(泣)
はじめてのママリ🔰
うちも、濡れても気持ち悪いと感じてないの?って感じでしたが、オムツ外ししたら徐々におもらしも減って2週間くらいで外れました😊最初のうちは「なんかお水出てきた」って言ってたくらいです😂笑
同じクラスで本人に任せているって子のうち1人は、4歳過ぎても外れてません。本人に任せている子は、そこは個人差あるみたいですね🤔
本気でオムツ外しするなら、旦那さんなんか無視して全対応やるしかないんじゃないかなと思います。保育園に行ってるのなら、平日は園が掃除はやってくれそうですし!ちなみに、やるなら布パンツ10枚でも洗濯回らない状況でしたのでご参考になれば。
今の時代は本人に任せましょうって時代でもありますし、私はどちらでもいいと思いますよー