
生後2ヶ月の男の子が昼寝をもう少しまとまって寝るためには、寝室で寝かせた方が良いでしょうか。生活音が気になります。
生後2ヶ月の男の子を育てています。最近昼夜の区別がつくようになったのか、夜は22時頃から6,7時間連続で寝てくれるようになりました。
一方お昼はあまりまとまって寝ず、30分ほどで起きてぐずってしまいます(昼間は寝室ではなくリビングで寝かせています)。
できればお昼寝ももう少しまとまって寝てほしいのですが、その場合昼寝も寝室でしてもらった方が良いのでしょうか?なんとなく寝室だと静かすぎて、今後生活音がある中で眠れなくなったら嫌だなぁとか思ったり。。
皆さんのご経験やご意見を伺えれば幸いです🙏
- ごま団子🔰(生後6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
上の子と昼寝する時は寝室なのですが、寝室で寝ると2〜3時間寝ます😴
リビングだと長くて1時間くらいで起きます!
ごま団子🔰
返信ありがとうございます!
やはり寝室の方が長く寝てくれそうですね。。一度試してみます!