※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児のMaMa💙🩷
子育て・グッズ

生後25日の娘がスワドルを着せて寝かせていますが、泣いてしまい、抱っこしても布団に置くと泣くことがあります。どう接したら良いでしょうか。

生後25日の娘がいます。

スワドル着せて寝かせてるのですが

よく泣いて寝て繰り返します。最終的にはギャン泣きして
抱っこして寝かせてるんですけど抱っこして寝かせて
布団においても泣く時があります。

どう接したらいいんですかね。

息子の時はすんなりだったのでわかんなくて

コメント

ママリ

うちは逆パターンで、上の子は寝ない子で、下の子はスっと寝てくれます🍀*゜

ガッカリさせてしまうようで申し訳ないのですが、もう、ほんとに、、、寝ない子は寝ないです。2人目を産んでから私は思い知りました。

上の子は、ほんとに一日中抱っこでした💦腱鞘炎になりました。置いたら泣くからずっと抱っこで、夜も同じく泣くから、ラッコ抱きしてベッドで一緒に寝たり、抱っこしたままソファに座って寝たりしてました🥲なのでベビーベッドの出番はほぼ無く、早々に添い寝になりました。

ホワイトノイズなどを流してみるのはどうでしょうか??

  • 2児のMaMa💙🩷

    2児のMaMa💙🩷


    結構しんどいですよね😭😭
    息子の時もラッコ抱きしてたんですがそれでも3ヶ月4ヶ月頃だったので今の時期からは早いかなーとかめちゃくちゃ考えちゃって🥲

    ホワイトノイズはまだ試してないので試してみます!

    • 11月29日
  • ママリ

    ママリ

    そうですね😭精神的にも、体力的にもやられますよね😭

    そうだったんですね💦赤ちゃんの体に負担がかからないような体勢なら大丈夫じゃないですかね💡ラッコ抱きが難しそうなら、普通に横抱きでソファに座って寝るしかないですね😭

    効果あると良いですね✨️うちの子は波の音とかも結構好きです❣️

    • 12月1日
  • 2児のMaMa💙🩷

    2児のMaMa💙🩷

    そうなんですよね😭
    早く1人で寝れるくらいに成長してほしいって毎日思います😢、 

    たしかにそうですね!
    自分自身の睡眠もとらないときついしイライラしちゃうからはやくねれーって思います🤣🤣

    ありがとうございます😭

    • 12月1日