※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

4LDKの一軒家に引っ越す予定で、子ども部屋の使い方に悩んでいます。寝室は1階と2階どちらが良いか、上の子の学校道具の置き場所についてアドバイスを求めています。収納が少なく動線も悪い家です。

2LDKマンションから4LDKの一軒家に引っ越します。2歳6歳の子どもがいて、部屋の使い方に悩んでいるのでアドバイスください😭

1階にLDK +洋室、2階に洋室が3部屋あります。

①寝室は1階と2階どちらがおすすめですか?
いままでずっとリビング横の部屋が寝室でした。2歳がたまーーーーーに(ほんっっとにたまに笑)、起きてガラッと扉を開けてリビングにいる私を見つけて寝室に連れていくということがあるのと、朝何回起こしても起きない寝汚い旦那がいるので笑、2階が寝室だと不便?でもリビングにおもちゃ置きたくないしなぁと悩んでいます。

②上の子のランドセルや学校の道具?教科書?はどこに置けば良いと思いますか?
というのも、2歳の子が本破る、棚の上のものを落とす、登る、机の上のものいじろうとするなどだいぶヤンチャです🫨
下の子がヤンチャな方、保管方法(どこにどうやって置いてる)どうされていますか🥺?

建売のため、収納も少ないし動線も良くありません😭
ファミクロや土間収納などない、ごくごく普通の(普通以下?笑)の家なので、良かったら知恵を貸してください😭

コメント

はじめてのママリ🔰

部屋数、配置同じです✨

2階で寝てたんですが妊娠してから私だけ1階洋室で寝るようになり、かなり楽ですー‼️下の子小さいうちは起きて勝手に階段と行ったら危ないかなと思い、しばらくは下で寝かせる予定です。

おもちゃは一部を1階に持ってきて、たまに入れ替えてます。おもちゃのメインは2階です✨
前はよく、2階で遊んでから、2階の寝室でそのまま寝る、みたいな流れでそれはそれで良かったです☺️

上の子4月から小学生なんですが、低学年のうちはリビング学習になると思うので、学校の道具はリビングに置きます。とりあえずはIKEAとかのワゴンに収納予定です。ワゴンであれば下のお子さんに狙われたら洋室に避難させるとか?どうでしょうか?うちはリビングに棚置くスペースはないのでそうします😂

ママリ🔰

うちは二階リビングですが、リビング横の一部屋をひとまず子供2人の部屋にしてます。学校よ用意から片付けまでサッとしてくれますし、洗濯物も畳んだら自分の分持って行ってもらってます!

将来は一階の2部屋が子供部屋になる予定ですが、今は階が違うと行かなそうなので🫠