
離乳食に使うツナの水煮缶について、食塩不使用ではないものを使用してしまいました。作り直すべきでしょうか?塩抜きはお湯をかければ大丈夫でしょうか?
離乳食で使うツナの水煮缶について
うたまるの離乳食レシピ本に沿って離乳食を進めているのですが、今週ツナの水煮缶がでてきました。
スーパーで特に気にせず水煮缶を買ってきてしまい食塩不使用のものではありませんでした。(レシピ本には食塩不使用の記載もなく、塩抜きもしていませんでした)
すでに今週分は作ってしまっているのですがツナの水煮缶でも塩抜きして作り直したほうが良いのでしょうか?解凍したあとにお湯をかけて塩抜きすれば大丈夫でしょうか?
どこまで気にされているか教えてください😭
- くろねこ(生後11ヶ月)
コメント

June🌷
私は塩分気になるので、作り直します💦
未だに、塩分・オイルフリーのものを使ってますー!

はじめてのママリ🔰
どんな離乳食を作ったのか分かりませんが、解凍後に塩抜きできるなら問題ありません!
冷凍前に塩抜きしても、解凍後に塩抜きしても、どちらも同じ事です😌

くろねこ
教えていただきありがとうございます!とりあえず今週分は塩抜きできる分については解凍後塩抜きして、来週以降の分は食塩不使用買うことにします😊
June🌷
私は2人目なので、本に沿ってやってても、あれ?これっていいんだっけ?と疑問に思ったら他のアプリとかで調べたり上の子の保育園の看護師さんとかに聞いたりして、やっぱそうだよねー、、と本を疑いながらやってます笑
1人目の時は何の疑問もなく本に沿ってやってました!笑