
3ヶ月の赤ちゃんの水分補給について、授乳間隔を狭める必要があるか相談したいです。
いつもお世話になってます。
今週末で3ヶ月になる息子を育てています。
わたしは札幌に住んでいるのですが、
やっと札幌もあったかくなってきて
明日から20度を超えるようです。
これから夏にかけて、
汗もたくさんかいて来ると思いますが
この月齢だと水分補給は母乳やミルクで
いいんでしょうか。
いま起きてる間は、2.3時間の間隔で
授乳しているのですが
脱水を防ぐために間隔を狭めたほうがいいのでしょうか。
あれこれ考えたりネットで調べたりしたら
よくわかんなくなってきちゃいました( ´~`)
先輩ママさん、アドバイスお願い致します(´・-・`)
- くっつき虫(8歳)
コメント

る
2ヶ月だと母乳ミルクでいいと思いますよ!
麦茶などもありますがまだいらないかなーと思います。
その月齢からOKのものなら試してみてもいいとは思いますが。🙆
ちなみに私は東京でもう暑く、
息子はもうすぐ4ヶ月になるところですが、特にそんな水分補給で他のものあげてないです。
まだ2ヶ月な、そんなに汗かくほど外に出さないと思いますし、着るもので調節して授乳はいつも通り、汗をかいてるようならあげてみるって感じでいいと思いますよー!

ytk*
真夏に産まれた娘ですが
2.3時間おきの授乳と
おしっこで脱水を判断していました¨̮
おしっこが出ていないときは
脱水が心配されるので
加湿器で部屋を加湿してあげたり
授乳を増やしてもいいと
乳児健診で言われておりました。
空調ができている室内では
さほど気にしなくてもいいのですが
外出中は気にしてあげたほうがいいようです¨̮
-
くっつき虫
コメントありがとうございます!
やはり、脱水の判断基準はおしっこなんですね( ´~`)
おしっこの回数が減っていたら
授乳増やしてみます!!!
ありがとうございました😊- 5月2日
くっつき虫
コメントありがとうございます!
細かくご丁寧に教えていただいて、大変参考になりました😭
東京は暑いですよねー(´・-・`)
札幌はやっと桜が咲きましたよ!笑
たしかに!
そんなに外に行かないです!\( ¨̮ )/
ありがとうございました😊