※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tomato
お金・保険

扶養内パートで年収106万円以内に収まるか不安です。月に8800円を超えることがあり、社会保険の加入基準について知りたいです。加入時の流れも教えてください。

【扶養内パート 106万円 社会保険について】
詳しい方教えてください…。
年収が社会保険の扶養内である106万円以内ギリギリ収まりそうです。
しかし、月8800円を超える月も数回ありました。
年間を通して106万円に収まっていればセーフなのでしょうか??(一応、加入条件の項目は承知しております)

社会保険の加入対象は4月〜6月の給料明細を基準にすると聞いたことがあるのですが、3ヶ月間月々10万円超えています…

また、仮に上記の理由で社会保険に加入となった場合、
どのような流れで社会保険加入の請求がくるのでしょうか??

質問ばかりですみません。詳しい方お力添えお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

色々勘違いされていると思いますが、
扶養を外されるとしたら旦那さんの会社の条件によるので
ここで聞いてもわかりません。

  • tomato

    tomato

    社会保険は雇用側(私のパート先)の条件ではないのですか??

    • 11月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    扶養される条件(旦那さんの会社側)として130万ってありますけど、会社によっては月108334万以上稼げば扶養に入れません。

    自分自身が扶養から外れる条件(あなたの会社側)としては、いわゆる月88000円の社会保険加入ですよ。

    扶養に入りたいなら、
    旦那さん側とあなたの会社で同時に満たす必要があります。
    3カ月10万超えた→超えた額と旦那さんの会社によっては扶養に入れません。

    • 11月28日
  • tomato

    tomato


    そうなんですね、確認してみます。ありがとうございます!

    • 11月28日
ママリノ

106万の壁は
実働ではなく雇用契約ベースです。
雇用契約に書かれている働きかたが週20時間以上、月88000円以上だと加入。

実働がたまに超えても大丈夫です。

  • tomato

    tomato

    そうなんですね…確認してみます!ありがとうございます🙏💦

    • 11月28日
  • ママリノ

    ママリノ

    雇用契約書、雇われる際にもらっていませんか?

    • 11月28日
  • tomato

    tomato

    多分もらっていると思うので確認してみます!ありがとうございます!

    • 11月28日