
コメント

橘♡
うちは保育園も幼稚園もまだですが、全然喋りませんよー

ぐでまま
一歳半辺りから二語文が少しずつ出始めて、2歳辺りから会話が少しずつできるようになりました。
10ヶ月で保育園通い始めましたが、最後はその子のペースもあるのかな?
-
かぉり
気長に待つしかないですかね??
ありがとうございました- 5月2日
-
ぐでまま
大人の言うことをきちんと理解しているのであれば、もう少し様子見てもいいんじゃないかな?と思います。
喋り始めはゆっくりでも、言葉を溜め込んである日を境にマシンガントークなんて事もあるようです→年中さんの甥っ子がそんな感じです。- 5月2日
-
かぉり
ありがとうございます。もう少し様子を見ます。
- 5月2日

かか
うちは1歳半くらいで、二語文や人の名前を言うようになりました。でもいまよりも上手でした。今は逆に文章になり言葉数が増えたから意味不明な話とか増えました(笑)
保育園のお友だちで、しっかりしてるけど言葉だけはあまりでない3歳半のこいます。うちは保育園に通いはじめてから急に増えました。でも、私自身も人よりかなりおしゃべりで、伝わってないと思いながらなんでも話しかけてました。あかちゃん言葉じゃなくて分かりやすくはいうけど、普通の会話です。すると何日、何ヵ月後にいきなり聞いてたんだ?あのとき?っていう場面がよくありました。
-
かぉり
そぉなんですね。気長にまちながら、たくさん話しかけるようにします。ありがとうございました
- 5月2日
かぉり
そぉなんですね。言ってる言葉は、理解してるんですが、早くおしゃべりしてほしいですよね
橘♡
理解出来てるなら大丈夫ですね☆
うちは先月くらいから、すこーし言葉っぽいのが出始めましたが、先月から特に進みがいい感じはないですね笑
何言ってるかがわからないので、早く言葉のキャッチボールはしたいですよねー
かぉり
保育園で色々学んでいるようです。言葉のキャッチボールできるようになったら、楽しいだろうなぁ😍