
生後1ヶ月の娘を完母で育てていますが、授乳間隔について悩んでいます。夜間は4時間寝ることが多く、起こして授乳するべきか迷っています。完母の方はどうされていますか。
【生後1ヶ月/完母/授乳間隔】
生後1ヶ月の娘を完母で育てています。
新生児の頃は3時間授乳での吐き戻しが多く、先日の検診で相談したところ「母乳がしっかり出てるので少し間隔を空けてもいい。5時間は空きすぎるから気をつけて」と言われました。
夜間は割とまとまって寝てくれるため4時間経ってもぐっすり寝ていることが多く、起こして授乳するのが忍びないです。飲んだ分全部吐き戻されることもあるので尚更……。
でも直母で量がわからないので脱水も怖いからあげたほうがいいのか、、、という状況です。
完母で育てられている方は、寝ていても起こして授乳されていますか?それとも泣いて欲しがるまでは様子見されていますか?
- はる(生後5ヶ月)
コメント

たぬき
3500弱で生まれて1ヶ月検診で5000、で一旦夜間は起こさなくていいよ〜体重増加悪くなったら起こしましょう、と言われて、2ヶ月の時に6700まで増えたので何だかんだ起こすことなく大きくなりました☺️(入院中より完母です)
体重増えてたら夜間は放置でも良いかなと思います😌
代わりに昼間は4時間以上は空けないようにしてました✨

はじめてのママリ🔰
寝ていても起こして授乳してます!
理由は私が分泌過多で時間があきすぎると胸が張ってしんどいからでした。
少しでも飲んでもらえるといいかなと飲んでもらってました。
5時間は空きすぎで4時間で起きないなら間をとって4時間半はどうですか?
-
はる
コメントありがとうございます。
確かに胸の張りとの兼ね合いもありますよね💦 夜間は特に搾乳のために起きるくらいなら授乳した方がとも思ったり……。 色々試して母子のいい兼ね合いを探してみようと思います!- 11月27日

さや
同じく1月の息子がいます😊
完母ですが夜間は短いと3時間間隔、21~22時に1回寝付くと5時間以上寝ることもあります🙌
特に起こさずむしろ寝てくれてる間に自分の睡眠も取らなきゃなのでできるだけ寝てくれ〜思ってます😂
新生児訪問で保健師さんに寝ていれば起こさなくてもいいし、5時間以上空いちゃったことがあってと話すと、赤ちゃんはお腹すいたとか喉乾いたとかの感覚は敏感だから、自然と起きるし起きた時にあげれば大丈夫と言われそこからはアラームかけて起こして授乳はやめました😳
ちゃんと体重が増えているようなら起こしてまであげなくていいかと思います😊
中途半端に寝てるの起こしても、くわえただけで寝てしまったりでしっかりお腹すいて起きてからの方が飲んでくれるしいいのかな思ってます🙌
-
はる
コメントありがとうございます。1ヶ月で既に5時間も寝てくれるんですね…! 赤ちゃんのペースもあるのであまり神経質になりすぎないのも大事かもですね😭
- 11月27日

sacoᐡ- -ᐡ
生まれた時から現在も完母してます!
私自身寝たかったので、夜間の間は子が起きてくるまで起こしませんでした😂
その代わり日中はそろそろ飲ませた方がいいかな〜ってときは起こしたりしてました!
あとは胸が張ってどうしても痛いときなど😂笑
飲みたくなったら起きてくるだろうし、他の方が仰ってる通り体重の増え方に問題がなければ開けても大丈夫かな〜と思います🫶🏻
-
はる
やっぱり夜の間隔が空く分、昼で多めにというのがやりやすそうですね🤔 起こして飲ませた際の吐き戻しも気になるので、昼は1回の授乳時間短め、頻回で授乳してみようと思います!
- 11月28日

ママリ
今の自分と状況が同じ点が多く、いつ質問したっけな?と思いました。笑
私はこの時期は4時間はあけないで、起こしてと言われてますがココ最近の夜の寒さで母が二度寝してしまってます💦 結局、本人が欲しがって泣いたらあげる状況になってます。
脱水に関しては、赤ちゃんは大人より水分量が多いのでちょっとの事では脱水にはならないと教わりました。大泉門の陥没などで確認はしていますが、不安になったことはないです。
飲んでる量が分からないので不安ですよね。お互い頑張りましょう…!
-
はる
同じ境遇の方、心強いです🙏 起きなきゃ…と思いながら私自身も疲れと泣き声に慣れてきた?のもあってパッと起きれないことが多く😭
脱水もそこまで気にしすぎる程でもないと聞いて安心しました。きっとその前に赤ちゃんが泣いて教えてくれますよね😂
早く母乳量と飲み具合の需要と供給がうまくいってほしいと願うばかりです😭- 11月28日

はじめてのママリ🔰
夜起こしたくないですよね!わかります!
でも一応起こしてあげてました😂
はる
コメントありがとうございます。1ヶ月検診の際も体重増加は順調だったので、夜間の授乳間隔そんなに過敏にならなくてもいいのかな……。夜の時間が空く分、昼間はしっかり。参考になります! 定期的に体重測りながら色々試してみようと思います😊