
元夫が養育費を1ヶ月払わなかった場合、強制執行は可能でしょうか。支払日当日に振り込みがなかった場合も、すぐに強制執行できるのでしょうか。公正証書を持っている場合の強制執行の手順について教えてください。
質問です。
教えていただきたいのですが、
元夫とは養育費の公正証書作成済みです。
たとえば向こうが
1ヶ月払わなくなったら、
強制執行って可能ですか?
たとえば、支払日決めてる日に振り込みなかった場合
ただちに強制執行可能ですか?
公正証書持ってる場合の
強制執行のやる順番ってどうやるのですか?
よかったらわかりやすく教えて欲しいです。
事前の準備はしたくて、もし急遽振り込まなくなった時すぐできるように。
よろしくお願いします。
- 10月26日誕生👶🏻💙(1歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
支払日に振り込みなく相手からも遅れるの連絡なければ強制執行できますが1回未払いであればいつ振り込むのかの連絡をそれでも未払いであれば強制執行の方がいいかと思います。
家裁にいき手続きします。
給料差し押さえや財産差し押さえ等あるのでそれによって内容が異なります。

はじめてのママリ🔰
公正証書に毎月の支払日と強制執行の文があれば1回でもすぎたらできると思います。
自分で裁判所行ってやるか、弁護士頼るかのどっちかです。
私は1年ちょい未払いなので、来月弁護士頼る予定です!
-
10月26日誕生👶🏻💙
それが今の現状うえの感じで、
めっちゃイライラします。
ほんま転職先も教えん、、その電話も教えん
💢- 11月27日
-
10月26日誕生👶🏻💙
三兄弟の方に送ったところが今の現状のところです、笑
- 11月27日
-
はじめてのママリ🔰
勤務先などは制度が変わって、開示手続きできますよ!
やり方は調べればでてきます!- 11月27日
-
10月26日誕生👶🏻💙
なるほど!!!
ありがとございます😭😭😭とても助かりました、- 11月27日
10月26日誕生👶🏻💙
いっつも、自己都合で遅れる時あります。
なのでもういっそうさっさと強制執行しようと思ってて、
それではやはり厳しいでしょうか?
めっちゃイライラします、
私からの連絡なかったら多分振り込まなんですよね、
だからなにかビビらせるようなこともできたりあるのでしょうか?
手続きは
裁判所に行くのですか?
公正証書持っていってて感じでしょうか?
考えてるのは給料差し押さえです。
相手の住んでるところ会社の住所全てわかります。
よかったら、給料差し押さえの場合教えてほしいです。
10月26日誕生👶🏻💙
とりあえずやり方を前もって知って、
そのあともしする時にすぐ対応できるように今知っとこうって感じです。
なんかネットで見ててもよくわからなくて難しい言葉ありすぎて、、😵💫
はじめてのママリ
遅れていても現在未払い分はないんですよね?😥
未払いが発生したらできるものになってます。
遅れた場合の対処は記載か話してはいますか?
遅れるのイライラしますよね。
これから連絡なしの無断で遅れた場合は強制執行するようにします。とLINEしておけば相手も考えてくれるかと思います。
裁判所にいき受付で養育費未払いのため強制執行の手続きしたいですと伝えたら案内してくれました。
公正証書もっていってください!
元旦那さんが働いている会社に給料差し押さえの必要事項が書いている書類がいき会社側が回答に答えて裁判所に返信が届きます。
会社が元旦那さんが働いているなおかつ給料も払ってあるとなれば3分の2差し押さえができます。ただ、1回きりの手続きなので再度未払いがあればまた手続きしないといけない流れになってきます。
10月26日誕生👶🏻💙
聞いてくださいよ。
先ほど連絡したら、
転職したって連絡きました、
なんか今の新しいところの給料が12月1日に振り込みと言われその時振り込み次第振り込みますと言われました。
たぶん、
遅れるとかは今後ないと思いますが、
転職して、
公正証書には、転職、移住所したら
お互い教えると書いてるのに、
それは教えれないと言われました。
何か対策ありますか?
相手の転職先をわかるような。
わかり方。
めっちゃイライラしますほんま自己都合で毎回毎回遅れられるの、
今回も一応相手が怪我病気以外は遅れるようなことは許さないのでてゆーて相手も承諾しました。
けど相手のインスタ探ったら多分転職のところわかるんですよ、、ディぷティップの香水のところで絶対今働いてると思います。
投稿で、その香水の写真載って、
文章には、
みなさん嗅ぎにきてくださいと書いてあったのできっとそこに転職したかと思います。大阪におると思うねんけど何個か店舗あるからどうやって見つけたらいいんだろて、😓
はじめてのママリ
元旦那もそうでした😅
公正証書に転職等変更の際教えると記載あれば財産開示手続きをすれば分かりますよ🙆♀️
また、財産開示以後、3年間は役所と年金事務所に情報取得手続きできますから、社会保険に加入しなければならない給与所得者であれば、転職先はバレます。
フリーランスや不労所得除きますが。3年経てば再度財産開示できます。
転職先分かれば強制執行をして給料差し押さえの流れになりますよ。
10月26日誕生👶🏻💙
すみませんこれが私たちの公正証書で、
通知するみたいなことは書いてあるのですが、、これはいけますでしょうか?
たぶん、アルバイトは流石にないかなて、会社員としてだったら、社会保険に加入しますかね?!💦
でもとりあえず、
財産開示ていうのができるのですか?
はじめてのママリ
会社員であれば社保に入ってると思いますよ😅
記載されてるので財産開示できますよ!