
近くの家庭でポニーに乗る体験をする際、資格は必要ないのでしょうか。怪我の責任問題が心配です。教えてください。
乗馬について
近くのお宅でポニーを飼っています。
そのお宅で乗馬体験をさせてくれるらしいのですが、
乗馬は何か資格などはいらないのでしょうか?
一般家庭の人が他人の子供をポニーに乗せてあげる行為としては特に何も資格なしでやっていい行為ですか?
全くの無知なので教えていただきたいです。
幼稚園の行事でみんなでやるらしいので乗馬が嫌だとかそういうことではないです。
ただ、もし万が一で怪我をしたら責任問題とそういうことになるのは知ってる方なので嫌なだと思っています。
- 井上(5歳0ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ
乗馬の資格って、技術面の資格くらいしか聞いたことがないです💦
ポニーなら大人しいので暴れることはなさそうですが、何があるかわからないですよね…
ご心配ならやめておいたほうがいいと思います。
乗馬クラブとかで乗せてもらうなら保険など入っているはずなので、そっちのほうがいいと思います🐎
井上
お返事ありがとうございます🙇🏼♀️
そうなんですね💦
心配なのは心配なのですが、幼稚園のイベントでやるらしく、ウチの子だけやらないというのはどうなのかなとも考えもので😓
できればやって欲しくないけど、自分だけ参加できないと悲しい思いをしてしまうのはちょっと可哀想かなとも思ってしまって、、、
簡易保険とかに入れてもらえれば少しは安心できるのですが😭
はじめてのママリ
それなら幼稚園が保険に入っていますし、先生もしっかりついていてくれると思いますよ!
ポニーってめちゃくちゃ穏やかな動物なので、後ろに立たなければ大丈夫かなと思います👍️
井上
そうなんですね!
一応幼稚園に確認しておきます!
ポニーすらテレビで見る生き物なので💦
穏やかな動物と聞けて少し安心できました!
ありがとうございます😊