
ADHDの特性について相談したいです。スマホを頻繁に探し、仕事ではリストを作らないと不安になります。子供の頃はおとなしく、忘れ物もほとんどありませんでした。不注意優勢型かもしれないと考えています。
これはADHDの特性ですか?
毎日何回スマホ探してんだってぐらい、すぐどこに置いたかわからなくなります😭他にも、仕事ではやることリストを作って整理して、優先順位もつけておかないと不安になります😇みんなそうしてると思ってたら私だけでした笑。もしかして、これも視覚優位で発達障害の特性、、?と思えてきました。子供の頃は多動とかはなくて、おとなしめの優等生タイプでした。忘れ物もほぼしたことありません。(忘れたら叱られる、恥ずかしいとの思いが強かったです)
当てはまるとしたら、不注意優勢型でしょうか?💦
- はじめてのママリ🔰

んぽちゃむ
みんなある程度そうゆうことあると思いますが
ほんとに毎日で生活に支障が出るならそうかもですね🤔

はじめてのママリ
大人になってから出てきているようなので加齢や精神的なものか、産後ならマミーブレインとかも関係してるのかなと思います。

はじめてのママリ🔰
子供の頃から忘れ物が多かったとかなら、そうかもしれません。
でも、スマホ忘れるのは他に原因はいろいろ考えられると思うので、一概には言えないも思います。
私もやることリスト作ります。私の周りではやってる人多いですよ。そこは単純に業務内容とか、会社の文化の問題じゃないでしょうか?

moc。
同じようなことがあります。
やるとこリスト、買い物リスト、持ち物リストなど、リスト化しないと不安。
どこに何をしまったかを忘れることがある、など。
私も気になって検査を受けたのですが、発達障がいには当てはまらないと言われました。
産後、特に頭が回らなくなって不安だったのですが、ドクターに「子育てするとタスクが思いの外増えるので、そう感じるだけですよ。ママは忙しいのです」と言われました。
忙しいのでそうなるのかもしれません。

はじめてのママリ
子どもの頃から困りごとがなんにもないなら、違うんじゃないでしょうか…😅
困っているのって、スマホ無くすくらいですよね。
ADHDの不注意優勢型なら、ケアレスミスも多発するし、財布も鍵も良くなくします💦

まるる
わたし昔からそんな感じで仕事ではやることリストないとミスします💦
私はおとなしめで全然勉強もできませんでした🤣
でも大人になってやった検査ではグレーゾーンといわれるだけでした。
自分では結構やばいと思ってるんですが意外とちゃんと生活はできてるんで医師からは会話も普通にできてるし問題ないと言われました。ただ妊娠中や授乳中でなければグレーゾーンであっても生活に支障あればADHDの薬は処方できるそうです🙇♀️
昔からそうであれば可能性は少しあると思いますがやることリストも不安だから作ってるだけとかちゃんと普通に生活できてるのであればそんなに気にしなくてもいい気がします。
コメント