※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
子育て・グッズ

子育ての悩みを聞く訪問者が宗教や詐欺の可能性について心配しています。団体名を尋ねたところ、ボランティア活動だと説明されましたが、確認できるサークル名が見つかりませんでした。家族が出た場合の対応についても考えています。

家に、子育ての悩みを聞いて回っているんですが…とたまに訪問来るのですが、宗教とか詐欺の可能性ありますか?

普通のおばさんが来て、子育て家庭の悩みを…というので
団体名を聞いたら、苦笑いして「えっと、地域の公民館を借りて、子育てママの会という、ボランティアなんです」と言っていました。→検索したら地域子育てサークルの名前には見当たりませんでした。

基本的にはインターホンごしで断ってますが、
家族が出たりしたらどうなのかなぁと思って質問しました。

コメント

deleted user

自宅に役者や児相意外の子育てを語る人はみんな怪しいですね😅無視もしくは警察呼びますよ。でいいかなと

  • まる

    まる

    怪しいですよね😅
    次同じ人来たら警察呼びますよ。にします☺️

    • 11月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    宗教団体だと相手しちゃうとしつこく訪問来るからお気をつけください!友達がトラブってました。旦那さんにキツく言ってもらうのが一番効果あります!それか出ないで無視がいちばん!

    • 11月27日
ママリ

宗教だと思います!
団体名言わないところからして怪しいですよね!

  • まる

    まる

    宗教ぽいですよね😅しかも車で15分とかちょっと遠いところの地域名でした。

    • 11月27日