※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

幼稚園や保育園のクラスLINEについて、運営が面倒に感じている女性がいます。プレゼントの準備で誰が主導するか決まらず、過去の経験を共有しましたが、自己主張が強すぎたかと悩んでいます。グループLINEでの情報共有を望んでおり、ママ友との付き合いが煩わしいと感じています。

幼稚園、保育園のママさん、
クラスLINEってありますか?

年中長女のクラスLINEが面倒になってます😇😇
年度末にプレゼントを渡すのが例年の流れで、
中心になってくれる方が、
クラスLINEを作成してくれました。

作成しただけで、コメント等はなく、
放置されていたのですが、
徒歩組のベテランママ(通園歴10年)が、
年度末のブレゼントどうしましょう?と
LINEを入れてくれました。

ベテランママは中心で動いてるグループではなく、
単純にそろそろだよなーと
声をかけてくれたのだと思います。

徒歩組の第1子ママたちで、
あまり慣れてない感じだったので、
誰が主導で動くのか飽和状態に…😇😇


そういうの見てるのが苦手で、
上の子の時はこうしてました、どうですか!?
って、LINEを投下し、なんとかおさめました😇


でも、今思うと、でしゃばったかなーとか、
先輩ぶってたかなーとか、
過去の話しなくてもよかったかなーとか、
もう色々考えちゃってめんどくせー😂!って
なってます😇


まとめてくれるのはありがたい!
だけど、グループLINE作った時点で
スケジュール流してくれ!
決定事項だけ流してくれればいいから!
文句言わないから!!
バス通園だからとりまとめとかしんどいんだよ!


ママ友付き合いめんどくせー😂

コメント

mamama

卒園する時に、誘われたけど断りました〜笑笑

上の子でそういうので散々な目にあったので…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    散々な目にあうともうウンザリですよね😇

    • 11月28日