
子どもが自分で食べることができず、口いっぱいに食べ物を入れて泣いてしまいます。いつ頃から一人で食べられるようになるか、アドバイスをいただきたいです。
ご飯についてです🍽️
そろそろ自分で食べて欲しいなと思ってお皿のままテーブルに置くのですが、いまだに口いっぱいに食べ物入れようとしちゃいます。
前からそうで私がひとつずつフォークで刺して手に持たせてるのですが、いつごろ一人で食べれるようになりますか、、
食欲旺盛でご飯が大好きなのは嬉しいのですが、噛めない・飲み込めないくらい口いっぱいに入れ泣くのでどうすればいいのか🌀
スプーンやフォークでのセルフ食べも挑戦させたいけどそれ以前が問題でずっと悩んでます。
こんなことやったらよかった!などもあれば教えて欲しいです。
- はじめてのママリ🔰(妊娠25週目, 1歳8ヶ月)
コメント

かな
お皿のまま置いてます!
掴み食べの時は、なるべく食べるのに時間がかかるように、長いプレートに1個1個を離して置いていました😂
それでもパンパンにつめてオエッとかたまになってましたがそれも勉強だと思ってある程度は自由にさせていました😂
最近はスプーンで食べれるようになったので、スプーンだと1回にすくえる量が決まっているのでパンパンに口に入れることはなくなりました。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
1個ずつ話して置くってのはやったことなかったです😳
スプーン食べできると、1回の量が決まるの納得です、、
夕食かなさんの方法試してみます!✨