※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリン
ココロ・悩み

子供を無視する友達に腹が立ちますが、親としてどう心持ちでいるべきでしょうか。

子供を無視する子に腹が立ちます。
前まで一緒に遊んでいたお友達がうちの子を無視するようになりました。
まだ3歳でもこんなことがあるんだと驚きです。
親の私がその元友達にむしょうに腹が立って仕方がありません。
子供本人の問題なのに親が腹を立て続けることは良くないような気がして、子供の人生を自分のことのように感じてしまうのが間違いなのでしょうか?
親はどういう心持ちでいれば良いのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

その場を目撃すると心痛みますよね、当然のことかと思います。
3歳ならまたすぐ仲良くなってるかと思いますが…🥹

  • ママリン

    ママリン

    またすぐ仲良くなってくれたらいいのですが、子供は元気がなくなっていて話しかけにも行く勇気がなさそうに見えて、、私の気のせいなのかな?

    • 11月27日
はじめてのママリ

3歳でそんなことあるんですね💦
確かに知ってしまったら悲しくて仕方ないです…。
保育園とか幼稚園でなら先生に共有して様子見てみるかなと思います。
とはいえ3歳なのでそれがずっと続くという事も考えにくい気はしますが…。
お子さんとは何かあったか聞いてみたりしましたか?相手も何かしら理由があって無視をしてると思うので、私ならまずは自分の子にその子と何かあったのか聞いてみるかな〜と思います。
ママリンさんの子に何か非があったのでは、という意味ではありません…!親は第三者なので、自分の子目線に偏らないようにまずは事実確認するかな、という感じです

  • ママリン

    ママリン


    コメントありがとうございます。
    無視され始める頃に子供は「友達が少なくなったらどうしよう」「ひとりぼっちになったらどうしよう」とうつむいて言っていて、小さいながらに大きな悩みを抱えているように見えます。
    今日もこども園に行く時も元気がなさそうでした。
    解決してあげたいけど何もしてあげられなくて、親としてもどかしい気持ちです。
    「友達なんていてもいなくてもいいんだよ」と親の意見は言ったのですが、誰にどんなふうにされたのか詳しく聞けていなかったので、目線が偏らないように第三者目線で話しを聞いて見たいと思います。

    • 11月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    友達がいなくなることに不安を感じてるようなので、まずはそこに共感&不安解消してあげるとお子さんも安心しそうに思います。
    「友達なんていなくてもいい」→今はお子さんは友達がいてほしい、と思ってるわけなので、友達がいてもいなくても園には行かなきゃいけないことになってしまい、なかなか響かないと思います😣
    また仲良くなれるよー。とか、他にもお友達いるじゃん!みたいな声がけだと少し安心できるかもしれないです⁈

    • 11月27日
  • ママリン

    ママリン

    ありがとうございます。
    3歳なので深い話とかできないかもと思っていましたが、テキトーな返しではなく腹を割って子供と話してみようと思いました。
    状況を把握したり、子供の気持ちを聞いたり、言い方を変えたりしてみようと思います。

    • 11月27日
ママリ

自分の子供がされていると嫌なのわかりますが、3歳なら相手の子もその無視に何の深い意味もないです!
またすぐ仲良くしますよ!

うちは小1で仲間はずれにされているっていうから、これはまずいと思って先生に相談しましたが、これもまたそんな深刻でなく、本当に一時的で先生とその子たちとで集まってごめんねしたら、すぐまた遊んでいたと。

年齢上がるにつれてもっと本気の無視、仲間外れとかあるので、そこにいる私からすると3歳のそれは全然大丈夫って思ってしまいます。小学校入るととたんに、すごく変わります。幼稚園ではこんな子いなかったのにみたいなのたくさんあります。

悩んでいるのにすみませんが、私の感覚としては年中さんくらいまでは放っておいても大丈夫、年長さんはあまりに続くなら先生に相談、小学校以降は常に要注意って感じだと思います。

  • ママリ

    ママリ


    放っておいて大丈夫というのは、深い意味ないので放っておいても自然に戻るから大丈夫って意味です。

    • 11月27日
  • ママリン

    ママリン

    相手の子には深い意味がないのかもしれないですね。
    うちの子は深く深く考え込むタイプでなかなか開き直れていないみたいです。

    • 11月27日
pinoko

ありますね…
上の子も年少の時に男の子に叩かれたり、おされたり、『こっち来ないで』と言われたりで泣いて帰ってきた日がありました😅
先生が間に入ってくれて子供同士は和解しましたが、私は未だに根に持ってます😂
今は小1ですが、登校班も同じなので…笑
態度には出しませんが顔見るたびに未だにイラッとします💦

  • ママリン

    ママリン

    やっぱり腹立たしいですよね。
    ここで親が怒りの態度を外で見せてしまったらよけいにかき乱してしまうだろうと思うので、私も大人の態度でふるまいたいと思いました。

    • 11月27日
ままり

間違いじゃないと思います。めっちゃムカつきます😇
自分の子が無視してるとこを見たら注意しますし、されてるとこ見たら悲しいです🥺

  • ママリン

    ママリン

    心が動くのは親として間違いじゃないんですね。
    そこで相手の子や親に大人気ない言動ではなく、堂々と大人の態度でいたいと思います。

    • 11月27日