※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小1の子どもが咳で3日間休んでおり、治りが遅いことや勉強の遅れについて不安を感じています。不安障害も影響しているか心配です。デパスを飲むか悩んでいます。

小1の子どもが咳で休んでます。3日目です。もうここ最近ずっと咳が続いています。だいぶ良くなり明日から行けるかな?と思うのですが、長く治らない咳と学校3日も休んで勉強遅れになるかな?とか涙を流して旦那に不安を吐き出して寝込んでしまう始末です…。不安障害なのですが関係ありますかね…。勉強わからなくなりますか?なんか踏んだり蹴ったりでつらいです。もっと大変な人だっていると思いますが自分はこれだけでキャパオーバーになります…。デパス病院で出されてますが飲むか悩みます。

コメント

はじめてのママリ🔰

1年生じゃそんなに遅れないと思います🤔


不安でしたら
お母さんが子どもの教科書見て少し教えてもいいのかな?と思います🤔

我が子は発達障害で
特別学級ですが
毎日頑張って行ってますが
授業の半分は参加してません(笑)

1年生じゃ勉強も凄く進むって訳じゃないので
心配は今のところないです(笑)

くろーばー

上の子が一昨年コロナで10日間休まないといけなかった時もありましたが、その後もちゃんとついていけてました。苦手な算数でもです。
3日くらい取り戻せます!
分からなければ先生に訊いたらちゃんと教えてもらえますから、大丈夫です👍
インフルなんて5日は休みますが、取り戻せないものは無いです!
何なら教科書一緒に見て、予習復習兼ねてちょっと教えてみるのも良いのではないでしょうか。

そして、うちの長男は3年間1日も欠かさずずーーーーっと咳してます。気管支弱めなので、風邪が治りきらないまま次のをひいての繰り返しです。こちらの心配を他所に、本人は割と元気です!
咳も病院できちんと経過診てもらってるなら、病院の先生を信じましょう😊

ママリ

もっと長〜〜〜〜〜い目で見てみて下さい!
ママさんが学生の頃、学校を数日休んでたとして、今の人生に変わりあると思いますか??
全く変わらないと思います😊
むしろ、数日休んだ後の休み明けってお友達や周りの子が凄く優しくしてくれたり、ここまで進んだよ〜とか教えてくれたり、勉強以外に人の優しさとか学びになること沢山あります💕

deleted user

ぜーんぜん問題ないです!
たった3日!屁でもない^ ^

うちの3年息子は1.2年の時に登校渋りがあってどちらの学年も年間40日以上休みました。
が、全く大丈夫です🙆
テストも良い点取って来るし、面倒ではあるみたいだけど授業にも付いて行ってます。
行事もたくさん休みましたが友達たくさん居て今は毎日楽しそうです。

うちの子は喘息を持っているので一度風邪を引けば1週間休む事もザラです。
そんな時は朝ゆっくり起きれてラッキーくらいに思っています^ ^✨

大丈夫です。
小学生の欠席なんて大した事ないです!!