![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
NISAでの投資について、SP500やオルカンを選ぶことが一般的ですが、世界的にも同様なのか不安を感じています。特に、日本のお金がアメリカに流れることや、長期投資の楽観視について心配しています。皆さんはこのような不安を持っていないのでしょうか。
NISAやってます。
やろうと色々調べ始めた時、どこを見てもSP500かオルカンにしとけばOKって感じでした。実際私を含め、よく分からずに始めるほとんどの人がその2つを選びますよね。
日本人ほとんどその2つを選んでいる気がするのですが、世界でもそうですか?
みんながみんなそれを選んで、みんな一緒にハッピーになれるものなのかな…
後でしっぺ返しが来て、一部の仕組みをわかっている人だけが得をして、他はみんなどん底に落ちたらどうしよう…
(ビットコインとかでも、人気になってきた頃に飛びついた新規の人たちが地獄を見ることがありますよね)
あと、内訳は外国、アメリカの株がほとんどだから、日本人のお金みんなアメリカに行ってるのでは…?それは大丈夫なのかな?
投資だから損をすることもあると言いながら、実際はみんな長期で投資するから大丈夫と楽観的な気がします。私もです。
でもたまにふと不安になります。
みなさんどうですか?そんな心配はしていないですか?
(昔読んだ二ノ宮知子さんの漫画、天才ファミリーカンパニーの、日本人が外国の投資家にカモにされバブル崩壊で地獄を見るみたいな描写覚えていて、それで漠然と不安に…!!)
- ママリ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は信用取引やってるので、バブルはいつか弾けると思ってます。相場はゼロサムゲーム。仰る通り、みんな一緒にハッピーはないです。
世界というかアメリカでは、やっぱりアメリカ株が人気かなと思います🤔
なんでアメリカ株が日本人に人気かというと、今までずっと右肩上がりなんですよね💡だから、これから先もずっと上がり続けるのが前提であれば、その2つ選んでおけば安心かと思います😊
(その前提が崩れない限りは✨)
本能大事ですよー
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
天才ファミリーカンパニー私もいつも頭によぎります😂
余剰資金で消えても泣かないお金でしているのであまり気にしてません。
長年かけて必ずバブルは弾けますがまた次のバブルがやってきてまた弾けてで、リーマンショックも弾けたけどまた上がってますよね。上がりっぱなしはありえないのと同じで下がりっぱなしもありえないので助かるところで逃げるかホールドしてまた30年とかガチホして上がるの待つか。その前に消えても人生に困らないお金なので平気です🫡
まあちょっと泣いちゃうかもしれないけど。
-
ママリ
天ファミ面白いですよね😍私カモになるタイプな気がするので、あの主人公みたいな人に定期的に助言して欲しい…🤣
すぐには必要ないお金ですが、消えたら大泣きしちゃいます…
下がった時は追加しどきだと思えば良いとは思うけど、必要な時に下がってたら大泣きだし…難しいです!- 11月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしはオルカン派ですが、全員がハッピーとは思えないです。
S&P500はアメリカ株詰め合わせセット、オルカンは全世界の株詰め合わせセットで、調子が下がってきてる株がいたら定期的に見直してプロが除外して上がりそうな株と交換してくれる、のがS&P500やオルカンといった投資信託だと思ってます。
心配ならやらない、もしくは己が信じた株だけを買う、つまり個別株投資をするのが良いかと思います。
あとは株じゃない債券やゴールドなど。
-
ママリ
己が信じた株だけを買えるほどの知識も自信もないので、投資信託向いてますよね!
でもそんな人ばかりが寄ってたかって買ってると思うと、それもどうなんだろう…??と心配になるという…
ありがとうございます!- 11月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
株式とか投資信託はゼロサムゲームじゃ無いので、基本的にみんなハッピーなれる類のものですよ!
ハッピーじゃないのは、メリットを享受できない人たちと、リスクを取りすぎちゃう人たちですね😥
海外では自分の国の株が人気なのが一般的かなと思います☺️
アメリカ株はどこに行っても人気ですが🤣
オルカンとかS&Pに集中するのは日本に期待しない日本人特有の動きだと思います!
-
ママリ
みんなハッピーになれますか🥹✨映画とかでも悲劇なんていらない派なので、みんなハッピーで終われたら最高です!それでお願いしたい!
自分の国の株を自信を持って買いたいですが、今の日本でそれは無理な気しかしないです…それで海外にお金が流れて、さらに低迷していくのか…やっぱりみんなそう思ってるんですよね😭哀しいことです…- 11月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
余剰資金、消えちゃってもいいってお金でやってる人はハッピーですよ。そうじゃない人もみんなやってるからでやってるからその人はハッピーになれない可能性高いよねって思います。
-
ママリ
今すぐに必要なお金ではないですが、いつか使いたくてやってるので消えちゃってもいいとは到底思えないです😭
- 11月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
個別株の時は不安でしょうがなかったですが投資信託はプロが運用してくれているので不安はそれほどないです。
YouTubeで過去15年運用していたらマイナスにはなっていないと言われているので未来の事は分からないですが暴落来ても持ち続けていたらいつかは上がるだろうと思っていて。
日本には期待できないのでアメリカか全世界になりますね。
10年前に証券口座開設したのですが怖くて途中で辞めてしまったのを後悔しているのでやらない後悔よりやる後悔で投資しています。
-
ママリ
日本、ほんとにここから華々しく復活する未来が見えないですよね😭
確かに自分が決めるよりプロに任せて投資信託の方が、増える確率は高いですよね…!!
長く持ち続け、下がっても焦らず資金追加するぐらいのメンタルを持てば、きっと悪いことにはならないですよね!(追加する、引き出すタイミングも難しいですけどね😂)- 11月27日
ママリ
ありがとうございます!
みんな一緒にハッピーは難しいですよね…
ガクーンと下がる日は来る、また上がるかもしれないけど、下がる時はめちゃくちゃ下がるだろうと覚悟しておきます…!!!