![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3ヶ月の赤ちゃんが授乳間隔が短く、体重増加も悪いことに悩んでいます。母乳が足りずミルクも飲まないため、ストレスを感じています。どうすれば良いでしょうか。
生後3ヶ月、母乳寄りの混合ですが、昼夜問わず授乳の間隔が2,3時間です。
こちらも寝不足でストレスになってきました。
母乳では少ない(よく出て70ml)のでミルクを足しても一口も飲まない。
最初からミルクにしても40ml~60mlしか飲まない。
足りてないので2,3時間で起きる。ずっとこのループです。
体重も増えが悪いしでどうしたらいいのか、、
指しゃぶりをよくするようになり、
空腹だから吸っているわけじゃないと分かりつつも、気になるので余計ストレスです。
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
母乳やミルクが足りないから起きるではなく
口が寂しくて起きる
かまって欲しくて起きるとかもあるので
おしゃぶりとか試してみるのはどうですか?
うちの子、おしゃぶり試したら見事に気に入り
夜は4時間5時間寝るようになりました😌
コメント