![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後4ヶ月で2回しか関係を持っておらず、誘われないことに悩んでいます。夜泣きや別室での寝かせ方が影響しているのか、浮気を疑ったりもしています。これがレス状態なのか気になります。
これってレスなんですかね、、、?
産後4ヶ月経ちますが2回しかしてないです、、、
今までずっと週1、、、少なくても2週に1回とかはしてましたが妊娠後期からほぼしなくなって産後2ヶ月で仲良し再開しましたが現在まで2回しかしてないです、、、
上の子が夜泣きしたり夜寝るとき敏感なので
別室で寝てるので一緒に寝ないし、なかなかタイミングも無いのですがそれでも全然してないしなんなら求められもしないです、、、
一応、産後ダイエットも頑張って身体も妊娠前に戻したし
美容室も定期的に行ってるし、いい匂いでいれるようにボディスクラブしたり身だしなみには気をつけてます、、、
それでも誘われないって事は浮気なのか?!と思ったりもしましたが仕事終わりはすぐ帰ってくるし休みの日も家にいます、、、
もう1ヶ月以上してないしこれって完全にレスですよね、、、
なんか悲しくなってきました🥲🥲🥲
- はじめてのママリ(生後6ヶ月, 1歳11ヶ月)
コメント
![ひよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこ
私は上の子の夜泣きとか下の子のミルクとかで集中出来ないので誘われるの嫌でした😅
中断するのもモヤモヤしますし
何より子供に見られたらというのが気になって別室でしてもモニター見ちゃったりして気が気じゃありませんでした。
細切れ睡眠でしょうからその辺気遣ってくれてたりするのかもしれませんし、色んなパターンが考えられると思います🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お子さんのことを最優先に考えてくれてるのではないでしょうか?
私も産後のレスで悲しくなった時期もありましたが、子どもたちが大きくなり授乳や夜泣きがなくなってから少しずつ増えてきました。
レスとかレスではないとか以前に、なかなか産後数ヶ月前で上の子に夜泣きもある時期なので頻繁にはするのはよほどお互い性欲が強くないと難しいのかなぁとも思います。
-
はじめてのママリ
確かに上の子が夜泣きで敏感な時期だし下の子は授乳もあって長く寝ないので気にしてくれてるかもしれません!
夫もそんなに制欲強くないし私も産後で育児に専念してて欲がなかったのですが
ふと求められないことで寂しさを感じてました😣
でもそれだけが愛情表現じゃないですもんね、、、!- 11月27日
-
はじめてのママリ🔰
今は子どもたち最優先に愛情を注いでゆっくり寄り添っていく時期なのかもしれませんね^_^
子どもができたら愛情表現の仕方は変わってもおかしくないと思います!それだけ環境も変わってるので、お互い性欲が強くないタイプなら全く心配はいらないと思いますよ^_^- 11月27日
-
はじめてのママリ
悲しかった気持ちが吹っ切れました!
お話聞いてくれてありがとうございます😊- 11月27日
はじめてのママリ
確かに別室でしててもモニター付けてたので気になっちゃいます🥲
私も全然欲がなかったので誘われなくてラッキー!くらいに思ってたのですがあまりにも誘われなさ過ぎてあれ、、、?ってなりました🥲
一度聞いた時は旦那曰く一緒に寝てないからそう言う気分になりようがない!と言われました🤔