※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

悪阻がひどく、仕事に行くのが辛い保育園栄養士の女性が、同じ状況の方々に体験を聞きたいと考えています。

悪阻がある中での仕事について

職種は保育園栄養士です。現在9週で、悪阻が酷く、吐くまではいかないですが、吐き気が一日中おさまらず、食べられる飲めるものもヨーグルトと牛乳のみで、なんとか過ごしています。料理なんてもってのほか外に出るのも辛いです。
先週は1週間お休みをいただいてしまったのですが、仕事行けば治るかも!と思い今週頭に気合いを入れて仕事に向かいましたが、休んでいた時よりひどく、結局早退してしまいました。
業務内容はほぼ調理室での業務、午後に事務作業なので、園長に相談したところあまりいい顔をされず、捨て台詞のように「朝きたら良くなったりするからね」と言われ、終わりました。

無理にでも行かないといけないのか、こんなに辛いのに、まるで妊娠したことがいけないことみたいな、と思わせる対応をされて涙が止まらなくなりました。

調理業務の皆さんは悪阻中の仕事はどうしていましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

施設の調理師してましたが、悪阻が始まってすぐ休職しました😣
吐き悪阻だったので衛生的にも良くないかなと思い栄養士に相談→とりあえず1週間休もうか→結局悪化していったので1ヶ月ちょっと休職したあと、別の部署へ異動になりました💦
調理業務は、重たいものも持つからね〜とのことでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答していただきありがとうございます!

    そうですよね、匂いもありますした立ち仕事だしで調理業務は大変ですよね😭
    休職を視野に考えていきたいと思います、ありがとうございます😭!

    • 11月27日
ままり

同じく保育園栄養士してます!
私も悪阻ありましたが、そこまで酷くはなかったので調理業務していました。
なぜか事務してる時だけ吐き気があったので、しんどい時だけ早退していました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答していただきありがとうございます!

    そうだったんですね!わたしも7週目あたりまではそんな感じで事務作業のみ辛く、でも耐えられるほどだったんですが、8週目超えてから匂い悪阻も吐き気も急にひどくなり、、
    はやくに治ることを祈るしかないですね😔、ありがとうございます!

    • 11月28日