コメント
退会ユーザー
陽性がうっすら出始めたら、濃くなる前に何度かタイミング取りはじめます。
濃くなってからでは、下手すると排卵に間に合わないので💦
あとは、排卵検査薬だけでは100%確実ではないので、排卵がズレた時のことも考慮して、検査薬が陽性から陰性になった後も1日おきに+2回はタイミング取ってました😊
退会ユーザー
陽性がうっすら出始めたら、濃くなる前に何度かタイミング取りはじめます。
濃くなってからでは、下手すると排卵に間に合わないので💦
あとは、排卵検査薬だけでは100%確実ではないので、排卵がズレた時のことも考慮して、検査薬が陽性から陰性になった後も1日おきに+2回はタイミング取ってました😊
「排卵」に関する質問
化学流産後、翌月は排卵どのくらい遅れましたか?早まりましたか?変わらなかったですか? 生理予定日の次の日にフライング検査したら陽性でしたがその日のうちに出血し、生理がきてしまいました。4w3dくらいだったと思…
子供が出来てから「何もしない」が下手になったな〜。 幼稚園に送り出して1人時間が出来てもなんかダラダラスマホをいじってしまう。 子供がいない今の内に何か楽しいことをしなきゃ!有意義な事をしなきゃ!って焦るけど…
一般不妊治療をしていました。 低温期の基礎体温は36.4度くらいです。 今日が高温期10日目ですが、昨日まで36.76〜36.81度を維持していたのに今朝36.67度に少し下がっていました。 今にも生理が来そうなお腹と股の感覚が…
妊活人気の質問ランキング
退会ユーザー
途中送信してしまった💦
タイミング的には合ってると思います!😊
あとはわたしなら、排卵がズレた時のために、明日もタイミング取ります✨
まる
そうなんですね、一応29日には薄っすら出てはいたんですが、1回しかタイミングとれず、、一応明日もタイミング取ってみます!
退会ユーザー
うっすら出始めた頃からタイミング取れていれば確率はぐんとあがると思います✨
強陽性から誤差があったとして(日本製の排卵検査薬と海外製の排卵検査薬は、12時間分くらいの誤差があるので)多めに36時間後とみても、本日朝以降に排卵が始まる可能性があるとしたら、遅くとも明日の夜くらいまでが排卵の確率高いと思うので、本日の夜~明日の夜前までにもタイミング取れれば、精子の受精可能時間と噛み合いそうですよね✨
基礎体温は測ってらっしゃいますか?🤔
まる
ゆるゆるっと始めたので基礎体温つけてないんです、、睡眠時間もバラバラで、きちんとつけられる気がしなくて💦やっぱり基礎体温も合わせてつけないとなかなか難しいですよねー(´-`)
退会ユーザー
基礎体温もあくまで目安程度ですが、併せてチェックしていると、わかりやすくはなります✨
わたしも睡眠時間バラバラでしたが(睡眠障害持ちだったのに妊娠で睡眠薬飲めなくなったので)、4時間まとめて眠れていれば、測定する時間はそこまで神経質にならなくても良いと言われ、地道に計測してました😊
なにはともあれ、今回のタイミングで授かるといいですね✨
まる
ありがとうございます!今回もダメだったら基礎体温に挑戦してみます😊詳しくアドバイスしてくださってありがとうございました!