※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

旦那さんの育休について相談したいのですが、何ヶ月取得されましたか?私の旦那は1年を希望しているようですが、給料が減ることが心配です。2〜3ヶ月の育休を希望しています。

旦那さんの育休は、何ヶ月とってもらいましたか?
私の旦那は中学校の教員をしているのですが、私に何も相談なく、校長先生に「できれば一年間取りたい」と報告したと言われました。

ありがたい反面、2人ともが育休とると給料ももちろん減るし、うまくいけるもんなんでしょうか。

私的には2〜3ヶ月はとってほしいと思っていました、、

コメント

はじめてのママリ🔰

0日です💦

公務員ですが出向で転勤&引越しが重なり、取れる状況でなかったので取らなかったです😂
うちは里帰りしてたので別に困らなかったのと、正直夫と四六時中一緒なのは気が狂いそうです💦
早く帰ってきて、お風呂入れてくれたりするだけで十分でした。

給料が減ってお金ない上に夫婦で暇なのはけっこうきついかなと思います。育休中も色々旅行行ったり、帰省したり、自分が友達と会ったりできるならいいですが😂

はじめてのママリ🔰

同じく旦那が中学校教員です!
双子なのでまた話が違うかもしれませんが、1年2人で育休を取ることにしました。

旦那さんは中学校のことを考えたのかもしれません。教員は担任業務が必須だし、もし一年の育休であれば、講師を雇うことができます。数ヶ月だと、講師が見つからないことが多く、職場の人の負担になってしまうからかな?と思いました💦(いつから育休を取られるかによりますが、、、)

でも何より相談なし、というのは投稿者さんの意図と違ってしまっている気がするので、相談して決めたほうがよいですよね👍

ちい

旦那が地方公務員です!これから育休をとってもらうのですが、我が家はとりあえず1ヶ月です。
その後は家庭の状況や旦那の職場の業務との兼ね合いで延長するかしないかを決める予定です。
一年だと金銭面等少々心配になりますよね💦
仮にわたしでも金銭面全て含めMAX育休半年取ってくれれば万々歳ぐらいに思います!

はじめてのママリ🔰

私も夫婦で一年とってます!
2人で月40万ちょいで旦那の会社の家賃補助が育休中も13万出るので一年取りました!
さすがに家賃補助がないと早めに復帰してくれってなったかもしれないです😂
あとずーーーっと一緒にいるのでまあまあ喧嘩はしてます笑
綺麗好きの旦那と大雑把の私ではもう意見が合わず大変です笑

はじめてのママリ

公務員です
出産の時に1ヶ月、12月に1ヶ月とります☺️

くろーばー

末っ子の時だけ1ヶ月取ってくれました。
しかも仕事忙しくて低月齢の時ではなく、ちょうど生後6ヶ月前後でした。
収入的には残業の全くない月から微減…って感じで、手当は入金のタイミングにタイムラグがあるので、初月は貯金を切り崩す感じでした。
あと半年過ぎると50%に減るので、そこからが貯金使いつつになるかなと思います🤔
うちの夫は3人目という事もあって家事育児は私と同等に出来るので、家に色々対応できる大人がもう1人居る楽さは大きかったです。
アレルギー反応が出た時も、1人じゃないってだけで手分けして動けるし、離乳食作るから見といてーとか出来るし、何より自分1人でこの小さな子の命を預かってるっていう責任感が重いので、それを分けられたのは良かったです。
なので、育休についてはご主人の人柄と、そういう精神的なところをどう捉えるかなのかなと思います🤔
育休取ってるのに邪魔なだけ(ご飯まだー?とか)とか、遊び行って居ないとかって人も居ますので、そういうのを加味して考えてみるのが良いかなと思います🙌